ゴールデンウイーク ゴールデンウィークに何する?夫婦での連休の過ごし方5選! まとまったお休みが取れるゴールデンウィークですが、夫婦2人だけだと意外に持て余してしまいます。とくに予定が何もないと、だらっとしらけた雰囲気になる可能性大ですよ。何をしたらいいか…と困ってしまうあなたに夫婦二人での連休の過ごし方を提案してみ... 2018.01.22 2019.05.23 ゴールデンウイーク
季節の行事 気の利く幹事の会社お花見の準備!持ち物リストはこれで完璧 桜が色づく頃にはどこの会社でもお花見をする機会が増えてきます。持ち回りで幹事が回ってくることもありますよね。幹事としてみんなが心待ちにしているお花見の準備は気を抜けません。気が利く幹事と感心されるような花見に便利な持ち物をご紹介します。花見... 2018.01.21 2018.05.06 季節の行事
恋愛 妻に絵のプレゼントは迷惑?うれしい?失敗しない選び方とは? 「奥さんへのプレゼントに『絵』ってどう思います?」ある日、職場で後輩男性から相談を受けました。その人は新婚で奥さんもまだ若かったはず。どうしてまた絵をチョイスしたのかわかりませんが、たまに彼女や奥さんに絵を贈ろうとする人いますよね。ドラマか... 2018.01.21 2019.01.21 恋愛
恋愛 指輪が嫌いな女性の心理は?彼女がつけない理由はたぶんコレ! 「先輩ってピアスやネックレスは着けても指輪はしないですよね。なんでですか?」職場の飲み会で後輩の男性にこんなことを聞かれました。彼女にペアリングをプレゼントしたけれど、着けてくれないのが不思議なんだそうです。たしかにあげた指輪を着けてくれな... 2018.01.21 2019.01.21 恋愛
健康 疲労臭の原因は食べ物にあり!?匂いを消すメニューはコレ! 疲れがたまると体から独特の体臭が出てきます。汗とはちょっと違うツンとする臭い…。この臭いは疲労臭とも呼ばれる体臭です。強い臭いで体全体から出てくるので対処に困るんですよね。人と会話していても「臭いと思われているのでは」とビクビクしてしまいま... 2018.01.20 2018.05.06 健康
お彼岸 【お彼岸 仏壇の飾り方】お供え物や花は何がベスト? お盆にはご先祖様をお迎えするための飾り付けがあります。仏壇の前にはきゅうりの馬とナスの牛が並びます。ところが、お彼岸の仏壇飾りとなるといまいちピンと来ませんよね。お彼岸にも何か特別な飾りをするべきでしょうか?お花やお供え物も普段と同じでいい... 2018.01.19 2021.08.09 お彼岸
夏のお役立ち ズボラな私はこれ!レンジだけで市販うなぎを美味しくする温め方 土用の丑の日にはやっぱりうなぎのかば焼きを食べたいですよね。スタミナがつきますし、なんといってもおいしいですから。ただ、スーパーで買った安いうなぎだと固くて期待はずれの味なことが少なくありません。そのくせ意外に高いし…。せっかく食べるなら、... 2018.01.18 2018.05.04 夏のお役立ち
健康 食中毒はうつる!?家族の看病時に知っておきたい正しい対処法 食中毒を起こした家族を看病する時には十分注意が必要です。原因のよっては人に感染する可能性もあるからです。食中毒の正しい対処法を知って感染拡大を防ぎましょう。うつる食中毒とは?食中毒とは、食べ物飲み物が理由で腹痛・下痢・嘔吐を引き起こす症状の... 2018.01.17 2019.02.26 健康
バレンタイン 友チョコを大量に手作りしたい!日持ちがいいお菓子アイデア9選! バレンタインのチョコレート、とくに友チョコでは手作りに挑戦する方も少なくありません。たくさん作ればコスパもいいですよね。ただ、気になるのが作ったお菓子の賞味期限です。市販のお菓子と違って日付が明記されているわけではありません。それに失敗も考... 2018.01.16 2018.05.06 バレンタイン
生活 【回らない寿司に初めて行く人】覚えておくマナーはこれだけでOK! 私が子供の頃にはまだ「お寿司」は特別な食べ物という感覚がありました。今ほど回転寿司や持ち帰り寿司のお店もありませんでしたからね。安くて入りやすいチェーンの寿司店が数多くある現在は、お寿司はとても身近な食べ物になっています。ところが、カウンタ... 2018.01.15 2021.08.10 生活