生活 CDの捨て方!燃えるゴミに出していいの?(全国分別一覧つき) 迷いやすいCDごみの分別方法についてまとめてあります。日本全国の地域ごと分別一覧つき。また、データ漏洩を防ぐための処理方法も紹介しています。 2019.12.07 2021.08.07 生活
生活 貼り付いた磁石が取れない!強力マグネットを外す5つの方法 磁石タイプのフックやメモ止めは便利ですよね。扉・デスク・洗濯機・冷蔵庫など鉄製の壁ならどこにでも付けられます。100円ショップのマグネットでもなかなか強力に固定できます。ところが強固な磁力が裏目に出て外せなくなることもしばしば。薄いマグネッ... 2019.12.02 生活
冬のお役立ち 灯油はどこで買う?安い店・配達してくれる店まとめ 我が家では冬の暖房器具といえば断然ストーブです。手軽なのはエアコンですが、ストーブには乾燥しない・場所を選ばないなどのメリットがあります。停電でも使えるので災害時に頼りになるのもいいですよね。ただ面倒なのは灯油を買わなければいけないこと。と... 2019.11.27 2021.08.09 冬のお役立ち
冬のお役立ち 余った灯油を処分できるのはどこ?ホームセンターで引取はある? 灯油を余らせてしまうと処分に困りますよね。古い灯油は使いたくないけど、ポリタンクを空にしないと買い足しもできません。ごみの分別表には灯油は販売店で処分と書いてありますが、どこでも引き取ってもらえるものなのでしょうか?そこで今回は、灯油を買う... 2019.11.25 2021.08.07 冬のお役立ち
冬のお役立ち 灯油をトイレに流すのは絶対ダメな理由!もし流したらどうする? そろそろ暖かくなってきてもうストーブは使わずに済みそう。だけど、灯油が使い切れずに残ってしまった…。こんな時につい灯油をトイレに流したくなります。けれど、絶対やっちゃダメですよ。シャレにならないレベルの重大な罰則を受けるかもしれません。今回... 2019.11.24 2021.08.08 冬のお役立ち
冬のお役立ち 2年前の灯油は使える?劣化した灯油の見分け方はここをチェック! おととしの冬に使いきれなかった灯油。廃棄するのが面倒でついついそのままになっています。去年はなんとなく怖くて放置していたけど、もったいないので使ってみようかな…。灯油は処分も簡単ではないので余り物でも使いたくなりますよね。今回は1~2年前の... 2019.11.23 2021.08.08 冬のお役立ち
生活 大きいダンボールもらえるところ7選!買い物なしでもらえるのはココ 引っ越し作業や荷物の郵送で大きなダンボールが欲しいことがありますよね。購入すればいいんですが、どうせ使い捨ての箱なのでお金をかけたくないのが正直なところ。できることなら無料で済ませたいですよね。そこで今回は大きなダンボールがもらえる場所7つ... 2019.11.23 生活
生活 お金をきれいにする方法!錆びた硬貨もピカピカになるよ ピカピカのお金は気持ちがいいものですよね。お釣りできれいな硬貨をもらうと得した気分になります。お賽銭やお年玉、上棟式などお祝い事にはなるべく美しい硬貨を使いたいものです。かといって、都合よくピカピカ硬貨が手に入るとは限りません。そこで今回は... 2019.11.21 2019.11.22 生活
冬のお役立ち 加湿器からする生乾き臭いの原因は?簡単な消臭方法はこれ! 冬の乾燥する季節になると加湿器の出番ですね。ところが出てきた湯気から生乾きの悪臭が…。ムンムンと部屋中に臭いが広がるとたまったものではありません。なぜ水しか入っていない加湿器からこんな臭いがするのか?今回は加湿器の生乾き臭の原因と対処法につ... 2019.11.01 冬のお役立ち
生活 香典は五千円札が必須?千円札5枚はマナー違反なの? 友人知人やご近所の葬儀だと、香典の相場は5000円前後と言われています。大抵の場合は五千円札を入れておけば問題ありません。けれど困るのが、欲しいときに限って五千円札が手元にないことです。普段は使い勝手が悪いのですぐ買い物に使っちゃうんですけ... 2019.10.23 2021.08.08 生活