※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
バレンタイン

バレンタインで市販のチョコだとばれない5つの工夫

お菓子作りは苦手だけどバレンタインはみんな手作りしてる。なんとか買ったチョコを手作りっぽく見せられないかな…。バレンタイン用の簡単レシピでも、普段料理をしないとハードルが高いですよね。道具もないし正直めんどくさい…。そこで市販のチョコを手作...
生活

入院患者が大部屋から個室に移動する理由!危篤とは限らないよ

親戚の伯父が入院して一度お見舞いに行きました。入院が長引いているのでもう一度行く旨の連絡をすると「大部屋から個室に移動したとの返事が」。病状が悪化したのかも……と不安になってしまいますよね。先走って、良くない未来を想像してしまう人もいるかも...
生活

入院で大部屋に入るなら周りに挨拶するべき?手土産は必要なの?

初めて入院するとなるとわからないことが多いですよね。持ち物や金銭的なことは病院からのお知らせを見れば書いてあります。しかし困るのが注意書きにもないような細かいルールです。とくに迷うのが、大部屋に入るときに同室の人たちに挨拶するべきかどうか?...
年末年始

大晦日に食べるもの!そば以外のオススメ食事メニュー5選!

一年の最後の大晦日には何を食べますか?年越しそばは欠かせないとしても夕食として食べる家は少ないんじゃないでしょうか?私の家でもおそばは夕食後に別に食べていました。で、困ってしまうのが夕食のメニューです。お正月用には色々用意していても、大晦日...
冬のお役立ち

おでんだけでは物足りない!一緒に並べたいもう一品7選!

寒くなると恋しくなるお料理の1つにおでんがあります。でも、おでんだけじゃちょっと足りないと思う人も多いですよね。おでんはご飯のおかずになるのか?なんて話題もよく議論になるくらいです。かといって、ハンバーグや餃子を並べるのも違う気がします。そ...
スピリチュアル

おみくじの読み方!わかりにくいメッセージ内容を解読しよう

おみくじは吉凶よりも中身のほうが大切といわれます。神様からの具体的なアドバイスが記されているからです。ただ、おみくじの文章って古語が多くて読みにくいんですよね。失せ物:出ずべしこれって出る、出ない?どっちなのよ?と不満を言いたくなるわかりに...
生活

手荒れで指紋認証ができない時の6つの対策

スマホの指紋認証が一般的になってもう何年もたちます。この便利さに慣れると、いちいちパスワードを入れるのは面倒ですよね。今ではスマホライフに欠かせない機能です。ところが困ったことに、指紋を認識してくれないときがあります。とくに冬場、手荒れがひ...
スピリチュアル

おみくじはどこまで信じる?凶が出たときのポジティブな考え方

おみくじをどこまで信じるかは、人によってかなり温度差があります。あの神社のおみくじは当たる。と絶対の信頼を寄せる人もいればおみくじなんて迷信だ。と全くあてにしない人もいます。かくいう私はその中間くらい。おみくじに全てをゆだねるほどじゃありま...
生活

引越し挨拶の粗品はのしなしでOK?手渡す時は何を言えばいいの?

初めての引越しだと、ご近所さんへの挨拶もどうしたらいいのか分からない事が多いですよね。とくに迷うのが挨拶時に渡すギフトののしについて。小粒なギフトだと、わざわざのしを付けるのが嫌味な気もしてしまいます。そこで今回は引越し挨拶の品物にのしを付...
恋愛

クリスマスに何もしないカップルも悪くない!むしろ長続きする!?

クリスマスなのに何も予定がない。彼氏が何もしてくれない。と嘆く女性をよく見かけます。しかし、クリスマスに何もしないのは決して悪いことではありません。手の込んだ準備をしてくれるから愛情があるとも限りませんよ。むしろマイペースな付き合いを続ける...