※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
子育て

止まらない食欲!食べつわり時期に私が口にした食べ物

一日中、吐き気が続いている…。食べている瞬間だけが救い。いつまで続くのか、もっとひどくなるのか先が見えない。妊娠がわかって感じていた幸せな気分も、つわりに入ってしまうと一気に憂鬱になってしまいますよね。私は二度の出産を経験していますが、二回...
夏のお役立ち

最強の脇汗対策は服の内側に防水スプレー!効果抜群だがデメリットも

汗かきにとって夏の脇汗には本当に悩まされますよね。臭いも気になりますがさらに困るのが汗ジミです。目に見える汗シミは一切ごまかしがききません。肩を出すような服は着れないし、ちょっと濃い色合いの服もシミが怖くて選びにくくなります。そんな脇の汗ジ...
生活

ぬいぐるみのフワフワが復活!洗濯方法とブラッシングを完全解説

肌身離さず大事にしているぬいぐるみも時間とともにくたびれてきます。出会った頃のフワフワ感はなくなってしまいますよね?そんなぬいぐるみの劣化も洗濯とお手入れで復活するかもしれませんよ。今回はフワフワ感を取り戻すぬいぐるみの洗濯方法について解説...
生活

【揚げ物の油がもったいない】使い回し方法を完全解説!何回使える?

揚げ物が終わった後の油はどうしていますか?一度で捨てるのはもったいないですが、使い回すのも体に悪い気がして心配ですよね。再利用するにしても何回くらい使えるものなのか…?油の使い回せる回数や捨てるべきタイミング。油を長持ちさせる方法。使い回し...
生活

チンして魚臭をカット!かんたん電子レンジの臭い取り方法5つ

電子レンジはとても便利な生活家電です。でも使い続けていくうちに付く独特の臭いが気になってきませんか?残り物が混じり合った臭いというか焦げ臭いというか…。あの臭いは飛び散った油や食べかすがレンジに反応して焦げ付いたもの。とくに魚料理を温めると...
生活

もう迷わない!台所スポンジの替え時はこのタイミング!

食後の食器を洗うときにはスポンジを使いますよね。このスポンジ、どれくらいのタイミングで交換していますか?ボロボロになるまで使い倒しているならちょっと危険です。スポンジには雑菌がいっぱい。適度なタイミングで新しいものに替えた方がいいですよ。台...
子育て

二歳ではまだ早い?トイレトレーニングが進まないママに試してほしいコツ

トイレトレーニングがなかなか進まずに悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?周りで「あっさりできた!」という子を目にすると、うちの子は小学生になってもおむつを付け続けるのでは…と不安になります。私の娘も最初は苦労しました。幸い、ある日...
生活

豆腐の賞味期限は未開封でどのくらい?1週間過ぎるとヤバイ!?

冷蔵庫の中から開けていないお豆腐を発見!賞味期限の日付は7日前だけど食べても大丈夫?豆腐ってどのくらいもつのかよくわかりませんよね?ガッチリしたパックを見ると大丈夫な気もするし、生ものだから危険な気もします。というわけで未開封のパック豆腐が...
職場

仕事中でもこっそりできる!デスクワークのむくみ8つの解消法

朝は履けた靴が夜になると入らない。象の足みたいなパンパン状態に…。見なくてもわかるくらいむくんでいる感覚がある。OLの悩み上位に必ずランクインしてくるのが足のむくみです。私も事務職で座りっぱなしの時間が長いので、季節を問わず一年中むくみに悩...
生活

香典に住所を書かないのは絶対NG!正しい袋の書き方はこれ

香典を準備するとき、袋に何を書いたらいいか迷いませんか?住所を書くと香典返しを催促しているみたい…。金額を書くのは嫌味ではないか?表は苗字だけでいいのかな?奥ゆかしいようですが全部間違いです。香典袋には自分の氏名・住所と包んだ金額をしっかり...