健康寝落ち注意!岩盤浴のベストな時間はどのくらい? 岩盤浴は気持ちいいですよね。私もときどき温泉施設などで利用します。血行促進で肩のだるさが取れて、汗もたくさんかくのでとてもすっきりします。ですが、正しい入り方をしないと危ないし効果も半減してしまいます。今回は、岩盤浴のベスト入浴時間や入り方...2018.07.082021.08.07健康
健康こすってないのに泣くと目が腫れる理由!腫れを抑える7つの対処法 生きていれば泣きたくなるツライ日もあります。思いっきり泣くのは精神的にもすっきりしますよね。しかし翌日、お岩さんみたいな腫れぼったい顔で人前に出るのはゴメンです。ところが泣くとどうしてもまぶたが腫れてしまいます。こすってもいないのにどうして...2018.07.06健康
健康胃にやさしい!消化に良い食べ物7選(コンビニ編) 胃痛・胃もたれ・胃のムカつきで食欲が無い…ありますよね、そういうとき。ときには空腹感だけあるのに食べる気にならない、というジレンマまで感じます。こういうときに無理に食べてみても、胃の中にドンと居座るだけで食事が身にならない気がするんですよね...2018.06.27健康
健康夏バテをお手軽コンビニ飯で回復!疲れを取る8つの食べ物 ズルズルと続くだるさと倦怠感。 お腹はすくのに食欲はない。 風邪でもないのにひどい頭痛と下痢が…。 夏バテのつらい症状はなってみて初めてわかるものです。 しかも病気のように他人に伝わりにくいのがまたつらい…。 夏の疲れを取...2018.05.26健康
健康一番風呂が体に悪い4つの理由と対策!美肌を守る入浴方法はコレ! まだ誰も入っていないお風呂につかるのは気分がいいものです。昔は「一番風呂はお父さんが入るもの」なんて言われていました。貴重な一番風呂は一家の大黒柱である父親に入ってもらおう、という考え方です。ところが今では、一番風呂は体によくないと明らかに...2018.05.022021.08.09健康
健康栄養ドリンク毎日摂取は太る原因!?風邪の時はいつ飲むのが効果的? 忙しい現代人には栄養ドリンクを飲んでもうひと頑張りということはよくありますよね。私も一時期はまっていて毎日のように飲んでいました。しかし栄養ドリンクには効果的に飲むベストなタイミングがあります。そもそも、あれだけ甘ければ毎日飲むと太りそうで...2018.03.232018.07.23健康
健康スマホ老眼とは?老眼との違いや改善法をわかりやすく解説! スマートフォンが広く普及してきたためスマホ老眼なんていう現代病も耳にするようになりました。 スマホを見まくっているけど確かに眼が悪くなったかも…。 そんなあなたのために、スマホ老眼とはなにか?近視や老眼とどう違うのか?改善するにはど...2018.03.11健康
健康眼鏡は視力いくつからかける?かけ始めると視力は落ちるの? 最近、ちょっとものが見えづらい。いよいよ眼鏡か……。そう思っても実際どのくらいの視力から眼鏡を作るべきなのかは悩ましいですよね?私も初めのタイミングには迷いました。しかも、一度眼鏡をかけるとどんどん目が悪くなるなんて話も耳にします。本当なの...2018.03.102021.08.09健康
健康ラーメンはやめとけ!健康診断前日にやってはいけないことまとめ ただでさえ憂鬱な健康診断ですが、前日にも変なプレッシャーがありますよね。あれ?このメニューは食べていいんだっけ?薬の服用はどうだったかな?コーヒー飲むのはだめだっけ?余計なことをして再検査にでもなったらたまりません。不安な検査前日のNG行為...2018.02.142021.08.09健康
健康五月病対策にはこの2つ!質の良い睡眠と食べ物でスッキリ改善 ゴールデンウィークも終わり、本格的に仕事や学生生活に入っていく時期が5月。 環境が大きく変わったことがストレスになり、気分がふさぎ込んだりだるさが続いたり…この時期の力が出ない状態は五月病と言われます。 誰もがなる可能性のある5月病...2018.02.05健康