生活 コインランドリーの洗濯物が臭いのはなぜ?効果的な消臭方法はコレ! 洗濯機のない一人暮らしにコインランドリーは欠かせません。家に洗濯機はあっても大物を洗う時にはコインランドリーのほうが便利ですよね。我が家でも居間のじゅうたんを洗うのに利用しています。家の洗濯機では入らないので…。そんな便利なコインランドリー... 2018.07.16 2021.08.09 生活
夏のお役立ち 網戸の虫除けはスプレーか貼るタイプか?赤ちゃんにも安全なのは? 夏に虫対策は欠かせません。とくに赤ちゃん周りは気をつけてあげたいですよね。最近便利だなと感じるのが網戸にほどこす虫除けです。スプレーで吹き付けるタイプや貼るだけのタイプがあって、効果もかなり長続きします。ただ、虫除けグッズを使う時に気になる... 2018.07.16 夏のお役立ち
生活 家の中のナメクジはどこから来る?7つの対策で侵入を防げ! 湿気の多い季節になるとナメクジを見る機会が増えますよね。中でも最悪なのが室内で遭遇すること。台所で見つけて思わず大声を出してしまったことが私にもあります。いったいナメクジはどこから入ってくるのか?どうしたら侵入を防げるのか?ナメクジの侵入経... 2018.07.15 2021.08.09 生活
生活 【なぜ高い?】松茸の値段はぶっちゃけいくらなの? 松茸といえば秋の味覚の代表ですね。売り場では見かけても、我が家の食卓でははなかなか出会えません(笑)。松茸は人工栽培ができず自然に頼るしかない希少価値の高い食材です。とくに国産の松茸には高いというイメージがついて回ります。ですが実際はどのく... 2018.07.14 生活
夏のお役立ち 風もないのに落下!庭の柿の実が落ちる原因はコレだった! 昔、実家の庭に柿の木がありましたが、実がしょっちゅう落ちていました。今も近所にある柿の木から実が落ちているのをよく見かけます。さほど強風が吹いたわけでもないのになぜ落ちてるんだろう…?あなたも気になったことがありませんか?今回は柿の実が木か... 2018.07.14 夏のお役立ち
生活 ウソでしょ!?冷蔵庫の寿命は約10年!長持ちさせる秘訣はコレ 今や冷蔵庫は生活に欠かせない家電ですよね。それだけに故障が怖い…。ちょっと不調を感じるだけで寿命が来たのかと不安になります。そこで今回は、冷蔵庫の寿命はどのくらいかについて解説します。より長持ちさせる方法や冷蔵庫トラブル時の対応についてもま... 2018.07.13 生活
夏のお役立ち 夏の終わりに異常発生!台風とゴキブリって関係あるの? 台風の前後には家の中でやたらとゴキブリに出くわす気がしませんか?ただでさえ大変な台風に、ゴキブリまで登場したらパニックになってしまいますよね?台風でゴキブリが増えるのはどんな理由があるのか?ゴキを家の中に入らせない対策は?今回は台風時期のゴ... 2018.07.10 2021.08.10 夏のお役立ち
生活 【地震・幽霊!?】電波時計が狂う5つの理由と正しい直し方 昔の時計はどんな高級品でも数年たつとそこそこズレていました。現在では正確な時刻を知らせてくれる電波時計が主流ですね。なんでも10万年に1秒もずれないそうです。腕時計も置き時計もほとんどが電波での時刻合わせを採用しています。ところがこの電波時... 2018.07.09 2021.08.08 生活
夏のお役立ち 最強の脇汗対策は服の内側に防水スプレー!効果抜群だがデメリットも 汗かきにとって夏の脇汗には本当に悩まされますよね。臭いも気になりますがさらに困るのが汗ジミです。目に見える汗シミは一切ごまかしがききません。肩を出すような服は着れないし、ちょっと濃い色合いの服もシミが怖くて選びにくくなります。そんな脇の汗ジ... 2018.07.05 2021.11.10 夏のお役立ち
生活 ぬいぐるみのフワフワが復活!洗濯方法とブラッシングを完全解説 肌身離さず大事にしているぬいぐるみも時間とともにくたびれてきます。出会った頃のフワフワ感はなくなってしまいますよね?そんなぬいぐるみの劣化も洗濯とお手入れで復活するかもしれませんよ。今回はフワフワ感を取り戻すぬいぐるみの洗濯方法について解説... 2018.07.04 生活