楽しみな家族旅行。観光地を巡ったり温泉に入ったりと計画を立てる段階からわくわくしますね。
ちょっと気になるのが、旅館への心付けです。
今でも心付けって渡すもの?
袋に入れるんだっけ?
いつ何と言って渡すの?
そもそもいくら用意するの?
そんな心付けの疑問に思うことをまとめました。
心付けとは?
心付けとは外国でいうところのチップのようなものです。
ビジネスホテルなどに泊まるときは必要ありませんが、旅館では心付けを渡すことがあります。
お部屋を担当してくださる仲居さんにそっと少額のお金を渡したり、帰る時に感謝の言葉とともに渡す、というものです。
心付けは必ず渡すもの?
チップありきの海外と違って、日本の旅館の宿泊代にはサービス料があらかじめ含まれています。
だからそれ以外に心付けを渡す必要はないという考え方もあります。
たしかに必ず渡さなくてはいけないというものではありません。
心付けが無かったからといってサービスの質が落ちるということはまずありませんよ。
ただ、何か特別なお願いをすることがあったりお世話になったときにはお礼の意味で渡すのがよいでしょう。
家族が病気になってしまって世話になった。
赤ちゃんや高齢の人が一緒で面倒をかける。
記念のサプライズ演出を手伝ってもらった。
などといったあたりでしょうか。
心付けはいつ渡す?
心付けを渡すタイミングですが、お部屋に案内されて説明などを受けた後に仲居さんが退出するころがいいでしょう。
前もって何かお願いをしておくことがあれば、渡す時に頼みやすいというのもあります。
もちろん純粋にお世話になったお礼の気持なら、チェックアウト時に渡しても構いません。
渡そうとしたときに「受け取れません、結構でございます」と断られるケースもあるでしょう。
もう1、2回渡そうとして遠慮されたら無理に渡すことはありません。
旅館によってはチップのたぐいの受け取りを禁止しているところもありますからね。
改めて感謝を言葉で伝えてください。
渡す時の言葉は?
心付けを渡すときに何と言うか迷いますよね。
あまり難しく考えずにシンプルな言葉でいいでしょう。
・些少ですが…。
・少なくて申し訳ありませんが…。
・よろしくお願いします。
・お世話になります。
・コーヒーでも飲んでください。
・ありがとうございました。
・とってもいいお湯でした。
お金はポチ袋に入れる?
お財布から現金を出してそのまま渡すのはNGです。
前もってお金を入れたポチ袋を準備しておきましょう。
お年玉を入れるのに使う小さな封筒のような袋、あれがポチ袋です。
渡す渡さないはともかく、袋だけ用意しておけば急に必要になっても安心です。
もしポチ袋がない場合でもティッシュや白い紙に包んで渡してくださいね。
お金を裸のまま渡すのは日本人の感覚だと抵抗があります。
逆にチップが当たり前の海外ホテルでは、ティッシュで包むとゴミだと思われるので現金をそのまま渡します。
心付けの相場は?
一般的に心付けの相場は宿泊料の10~20%といわれています。
ただ感覚的にはこれだと少し高い気がします。
宿泊料とは関係なく1000~3000円くらいがほどよい金額ではないでしょうか?
あくまで気持ちの問題なので無理のない額でいいと思いますよ。
ですが、さすがに小銭を渡すのはやめておいたほうがいいでしょう。
まとめ
お金のことは本当にデリケートですよね。
今回ご紹介した内容もあくまで一般的な例です。
あまり杓子定規に考えずに、渡せるようなら渡すくらいに思っていたほうがスムーズに行きますよ。