※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

歯茎がかゆいのはストレスや親知らずのせい?7つの原因と対処法!

日ごろ生活していて歯茎がムズムズしたりかゆくなったりすることはありませんか?

歯茎がかゆくなる理由には見過ごせない病気が隠れていることもあるのです。

たかがかゆいだけと放っておかずに適切に対処したいですね。

今回は、歯茎がかゆくなる原因とその対処法について解説していきます。

スポンサーリンク

歯茎がかゆくなる原因は?

歯茎がかゆくなったりむずむずしたりするのは様々な原因が考えられます。

比較的多いケースとしては以下の7つが挙げられます。

 

歯周病や歯肉炎

歯茎がかゆい、とくに「痛いようでかゆい」という症状はなんらかの歯周病の可能性があります。

または歯周病になる前の歯肉炎でかゆみが起こっているケースもあります。

どちらにしても、かゆみが現れるのは歯茎に炎症が起きていると考えられます。

このような自覚症状がでたら、早めに歯科医の診察を受けて原因を突き止めましょう。

 

親知らず

親知らずがうずくことで歯茎に炎症が起きてかゆみを伴うことがあります。

ムズムズするようなかゆみがあるときは親知らずの影響を疑って見る必要がありますね。

 

仮に病院で智歯周囲炎(親知らずで起こる歯茎の腫れ)と診断されても、いきなり抜歯されるようなことはありません。

薬で十分対応可能なケースも多いので早めの受診を心がけましょう。

 

虫歯

表面に出てこない隠れた虫歯によって歯茎に炎症が起きることがあります。

痛む人もいれば、神経にまで虫歯が及んでいる影響で歯茎がムズムズする人もいます。

セルフチェックできる虫歯ではないので、早めに歯医者さんで診察してもらいましょう。

 

歯ぎしりや噛み合わせ

歯ぎしりかみ締めるクセがあると、普通の人より何十キロもの負荷が歯にかかります。

噛み合わせの悪さも同じように歯の周りへの負担を増やす原因です。

そのせいで、支えている歯周組織が過敏になったり炎症を起こしてかゆみや違和感を覚えることがあります。

 

ストレスや睡眠不足

ストレスで歯茎のかゆみを覚えるケースもあります。

ストレスや体調不良が続くと、唾液の分泌が減ったり、身体の免疫力が低下して異常反応を起こしやすくなるためです。

 

疲れていると口内炎ができやすかったりしますよね。

同じような理由で、口内の細菌が増えて歯茎に炎症が起こることがあります。

 

たとえ炎症がなくても、ストレスでかゆみが出ている心因性の症状もありえます。

 

ヘルペスウイルスに感染

ヘルペスにかかると、唇に水ぶくれができるイメージがあると思います。

ですがヘルペスは歯茎にも出ることがあります。

本格的な症状が出ると腫れあがるのですぐわかりますが、前段階で歯茎に違和感やかゆみが出ることもあるのです。

 

ヘルペスは疲れがたまると出やすいので、悪化する前に休養をとることが大切です。

 

アレルギー

アレルギーで歯茎がかゆくなることもあります。

歯の詰め物や食物など口の中はアレルギーの影響を受けやすいです。

 

詰め物の金属アレルギーなどは自分で対処することはできません。

歯科医で別の素材の詰め物に変えてもらうことになります。

スポンサーリンク

かゆい歯茎の改善方法

 

歯科医でチェックと歯磨き指導を

まずはかゆみの原因をはっきりさせるために歯科医を受診しましょう。

たとえかゆみがなくても、定期的に通って虫歯チェックと歯石除去してもらうことをおすすめします。

歯周病やかゆみの元となる歯肉炎の予防にもつながりますからね。

また、歯磨き指導も受けられるので正しいブラッシング方法を学ぶこともできます。

 

正しい歯磨き

歯周病になると歯磨きで治すことは不可能です。

ですが、軽い歯肉炎程度のものであれば正しいブラッシングの歯磨きで改善することもできます。

 

やわらかい歯ブラシを選んで、歯茎をやさしくマッサージするようにひとつひとつの歯を丁寧に磨くようにしましょう。

歯と歯茎の間にブラシを斜めに当てて、プラーク(歯垢)を取り除くように磨くのがポイントです。

かゆいからといって患部をゴシゴシこすってはいけません。

歯間ブラシなどを使うのも効果的です。

 

血が出る場合もありますが、これは炎症により歯茎が出血しやすくなっているためです。

正しいブラッシングを続けることで健康な歯茎になり、出血やかゆみも治まります。

 

ストレスや疲れをためない

ストレスが原因でかゆみや痛みが出ると、さらにストレスがたまる悪循環に陥ってしまいます。

リラックス出来る時間を持ったり、ストレスを発散できる方法を見つけましょう。

唾液分泌をうながしリラックス効果もあるガムを噛むのもいいですね。

疲れを翌日まで持ち越さないように入浴や十分な睡眠で取り除いてあげることも大切です。

 

こまめにうがいをする

口内を清潔な状態に保つことが歯茎の炎症防止につながります。

歯磨きができればベストですが、できない場合はうがいだけでも効果はあります。

うがい薬を含んでやや強めにうがいをするとより殺菌効果が上がります。

 

まとめ

今回は歯茎のかゆみについてお伝えしてきました。

かゆさの原因は数多くあるので、まずは診察を受けて正しい治療を始めることが最優先です。

たかがかゆみと油断せずに、病気のサインと受け取って早めの対策を心がけましょう。

健康
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク