※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

うるおいキープ!ドライヤーで髪の毛を乾かすタイミングや順番

多くの女性が悩んでいる髪の毛の傷みやパサつき。

原因は様々ですが、乾かし方ひとつでも髪の毛のコンディションは大きく変わってしまいます。

ここでは正しいドライヤーの当て方や順番、自然乾燥との違いを解説します。

スポンサーリンク

自然乾燥はNG!その理由は?

毎日お風呂上りにしっかりと髪の毛を乾かしていますか?

面倒で拭いたらそのまま……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

中にはドライヤーは髪を傷めるので自然乾燥の方がいいと思っている方もいるかもしれません。

実は私も以前までは、ほとんど自然乾燥でした。

仕事で疲れた日や帰宅が遅くなってしまった日なんかは、風呂上がりにそのまま寝てしまうこともありました。

しかし、自然乾燥は髪の毛を傷めてしまう大きな原因の一つなのです。

 

その理由の一つは雑菌

自然乾燥で長い時間湿った状態が続く頭皮は、生乾きのタオルみたいなもので雑菌が湧きやすくなります。

フケやかゆみ、匂いの原因にもなりますね。

 

 

もう一つの理由がキューティクルです。

キューティクルは艶のある美しい髪を保護してくれているのようなものです。

この鎧は、髪が濡れていると無防備に開いた状態になっています。

髪の内部にダメージが届きやすく、鎧自体も剥がれ落ちやすくなっています。

簡単に言えば、濡れているとのは髪の毛が傷みやすい状態ということですね。

このような髪の無防備な時間をできるだけ短くするためにも、自然乾燥は避けるべきです。

 

 

ちなみに自然乾燥を続けた、私の髪の毛は取り返しのつかないほど傷んでしまいました。

美容院にいっては、傷んだ部分を少しずつカットして……。

一度キューティクルが剥がれてしまうと戻らないので、生え変わりを待つしかありません。

面倒がらずにこまめな手入れが大切です。(私が言うなという感じですが…)

 

乾かすだけじゃダメ!?ドライヤーを当てる順番

自然乾燥が良くないとはいっても、ドライヤーの熱で髪を傷めてしまうことがあるのも事実です。

しかし、ドライヤーの当て方に注意すればそのダメージを抑えることができます。

効果的なドライヤーの当て方についてご紹介しますので、今日から変えてみてくださいね。

 

しっかりとタオルドライ

濡れた髪にいきなりドライヤーを当ててはいけません。

まずはしっかりとタオルで水分をとっておきます。タオルドライをきっちり行うことで、ドライヤーの熱風を当てる時間を少しでも短縮させましょう。

 

タオルドライは力を入れずに、叩くようにして水分をとるようにしてくださいね。ごしごし擦るのは無防備なキューティクルを削り落としているようなものです。ご注意を。

 

タオルは途中交換して2枚使うのが効率的です。湿ったタオルでは吸水力が落ちてしまいますからね。

また、湿気の多い洗面所では髪を乾かすのに時間がかかってしまいます。軽く髪を拭いたら、リビングに移動して本格的なタオルドライとドライヤーをおこないましょう。

 

乾きにくい場所から

最初に乾かす場所は後頭部の内面の根元です。

最も乾きにくい場所からドライヤーをスタートします。

ドライヤーは下から上に当ててやります。

次に両サイドの根元を同じように乾かします。

 

表面や毛先は最後に

根元を乾かしたら、表面の部分の髪の毛を乾かします。

この時も、毛先よりも根元を中心に乾かすという意識で行うといいでしょう。

最後に乾きやすい毛先の部分を軽く乾かし、手グシで整え、仕上げて完成です。

 

どうしてもドライヤーのかけ始めは、髪の表面に風をあてたくなります。しかしそれだと、根本に湿気が残り表面は乾き過ぎになってしまいます。

乾きにくい部分からじっくり当てて表面や毛先は最後にさらりと、ですよ。

 

ポイントは冷風とトリートメント

髪の毛を乾かす際のポイントをもう一つご紹介します。

ドライヤーを使用する際は、髪の根元は温風で表面や毛先は冷風で乾かすようにしましょう。

ドライヤーでの髪の痛みの原因は「熱」です。

髪の毛に少しでも熱が当たらないように、冷風を使うことで痛みを抑えることができます。

 

さらにドライヤーの熱によるダメージを防ぐには、乾かす前に洗い流さないトリートメントを使用するといいでしょう。

ドライヤーの風が当たる前提の製品ですので、髪の毛を熱のダメージからしっかり守ってくれます。

 

まとめ

今回ご紹介したケア方法は特別な技術は必要なく、今日から誰でも簡単に行える方法です。

ズボラな私でも数日行うことですぐに慣れました。傷むと思いこんでいたドライヤー乾燥ですが、自然乾燥よりよっぽどさらさらになりました。

お金のかかるお手入れ方法の前に、ぜひ正しいドライヤーの使い方でケアしてみてください。。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク