※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

油の捨て方がわからない!未使用の場合はどうするの?

おうちで揚げ物をしていますか?

料理も大変なんですが古くなった油の処分も面倒ですよね。

揚げ物をしない家でも、もらい物の古い油がまるっと1本残ったりしてこれまた処分に困ってしまいます。

古くなった油はどう捨てればいいのか?

未使用の油を処分するにはどうすればいい?

そんな家庭用の油処分方法についてまとめました。

スポンサーリンク

油処分の注意点

どうしていいかわからないからといって、台所の流しなどにそのまま捨てるのは絶対にダメです

排水管の詰まる原因になりますし、水質の悪化を招くこともありますよ。

 

今からいくつか処理方法をご紹介しますが、油は基本的にゴミとして処分します。

夏場などは油ゴミをそのまま放置しておくと、自然発火してしまう可能性があります。

不要な油はできるだけ早めに回収に出しましょう。

火事なんてことになったら大変ですからね。

ゴミ回収の日に合わせて、揚げ物作りや処分をするといいかもしれません。

 

基本的な油の捨て方

油は燃えるゴミとして処分に出します。

もちろん容器は自治体のルールにそって分別して捨てます。

 

これは使い古しの油も未開封の油も同じです。

使ってないからと容器ごと燃えるゴミに出すことはできません

容器の素材を確認して地域のルールに従って処分してくださいね。

 

さて、油を燃えるゴミとして出すと言っても、袋に直接入れると万が一破れた時に大変なことになってしまいます。

油を捨てるときに推奨されている処分方法を紹介します。

 

牛乳パック+新聞紙

牛乳パックの中に水を染み込ませた新聞紙を詰めます。

湿らせたペーパータオルなどでもいいですよ。

どうせ一緒に捨てるので使用済みの汚れたもので十分です。

この牛乳パックに冷えた油を注いでしみ込ませます。

 

最後にパックの口をガムテープなどでしっかり留めればOK。

他の燃えるゴミと共に捨てることができます。

牛乳パックは頑丈なので口さえあかなければ漏れ出す心配はありません。

 

ポリ袋+新聞紙

牛乳パックがない場合はポリ袋と新聞紙だけでも捨てられます。

牛乳パックを使う方法と大きな差はありません。

ポリ袋やお買い物のときにもらうレジ袋に新聞紙を入れて、冷えた油と適量の水を染み込ませていきます。

 

水を一緒に入れるのは自然発火を防ぐためです。

最後に口を輪ゴムなどでがっちり留めます。

念のために袋を二重にして燃えるごみの袋へポイ。これで完了です。

 

油の凝固剤を使う

 

ホームセンターのキッチン用品売り場においてある、油の凝固剤を使えばシンプルに捨てられます。

調理に使った後、油が熱いうちに凝固剤を入れて全体に行き渡るように混ぜます。

そのまま冷ますと固まるのでペリっと剥がしてごみ袋に入れるだけ。

 

揚げ物をした後に油を捨てることが決まっているなら、この方法が簡単でいいですね。

冷たい油を固めたいときは、凝固剤を入れてから油を加熱する必要があるのでちょっと面倒です。

 

大量の油を捨てるには?

捨てたい油が大量にあると燃えるゴミで捨てるのは大変ですよね。

実は油を引き取ってくれるところもあるんです。

 

自治体に回収してもらう

自治体で油回収をしてくれるところは結構あります。

特定日に公民館など決められた場所で回収してくれます。

自治体に委託された業者が回収を行っている地域も多いですね。

 

引き取られた油は肥料や飼料となってリサイクルされます。

どうせ捨てるなら有効活用してくれたほうが気分いいですよね。

使用済みのものだけOK、未使用でも大丈夫と引き取り条件は様々です。

細かいルールや回収時間などは各自治体によって違います。

詳細は問い合わせて確認してください。

住んでいる地域名 油回収」で検索すると確認できますよ。

 

スーパーに引き取ってもらう

スーパーでも家庭用天ぷら油の回収を実施しているところがありますよね。

いままで私が見たお店だと、ライフ・イオン・アピタ・マックスバリューなどで行われていました。

ちなみにライフでは回収業者に精製を頼んで石鹸にリサイクルし、お店で使っているんだそうです。

素敵な取り組みですね。

 

全店舗で回収が行われているわけではありませんが、近くのお店をチェックしておくといざという時に油を捨てやすいですよ。

 

まとめ

油を捨てるのは面倒、と思い込んでいましたが処分方法を知っておけばそこまで大変でもないですよね。

でもリサイクル可能なら回収してもらったほうが良さそうです。

せっかくなので、近くで油を引き取ってくれるか確認してから捨てることを検討してはいかがでしょうか?

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク