※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

服にまつわる12のジンクス!裏表逆に着るのはラッキーサイン!?

いつものように着替えて外出。

ふとショーウィンドウに映る姿を見ると、洋服を裏返しに着てる!

うわ、恥ずかしいと思うかもしれませんが、もしかしたらいいことが来る予兆かもしれません。

今回は服を裏返しに着てしまったときのジンクスについて。

さらに服にまつわるいろいろなジンクスを紹介します。

あなたも日常に潜む意外なラッキーサインを見落としているかもしれません?

信じる信じないは人それぞれですが、知っていると単なるうっかりミスも前向きに捉えられますよ。

スポンサーリンク

裏返しの服は幸運のサイン

意図せずに洋服を裏返しに着てしまうのは「かなりのラッキーサイン」と言われています。

かなりというのが心強いですね。

裏返し姿を人に見られた恥ずかしさも、引き換えに最大の幸運を得たと思えば安いものですね。

ミスに落ち込まずに前向きに喜んじゃいましょう。

 

着ているものならなんでもOK!

トップスは裏返しに着ても自分ですぐ気づきやすいですよね。

なかなかうっかりミスは起こりにくいです。

でもインナーでもOK。

タンクトップやキャミソールなんかが逆だったのをお風呂へ入ろうとして脱ぐときに気づいたりしますよね。

人から見える上着だろうが中に着ていようが、どちらでもラッキーの印になります。

 

前後逆に着てしまうのも幸運のサイン

私がたまにやってしまうのが後ろ前を反対に着てしまうこと。

無地のカットソーでありがちなんですよね。

ヒートテックも微妙に前後がわかりにくいです。

なーんか着心地が悪い気がするなと思いながら着替えようとすると、後ろにあるはずのタグが首元の内側に(笑)。

ありがたいことに、前後逆に着るも幸運が訪れる前触れだそうです。

 

ボタンの掛け違えはラッキーなし

洋服のうっかりというと、他にはボタンの掛け違えやリボンの結び忘れがありますね。

でも残念ながらこれらのミスに、いい方も悪い方も特別なジンクスはないようです。

ミスなら何でもいいってわけではないんですね。

 

わざと裏に着るのはダメ

幸運のサインになるのは、あくまで偶然そうなってしまったときだけ。

わざと裏返しに着ても効果はありません。

洗濯した後で裏返しにして畳んでおいて着るときにそのままというように、前もって細工したりというのもNGです。

いわゆるおまじないとは違いますからね。

 

ジンクスを知っていると他人に注意しやすい

自分のミスもありますが、他人のうっかりを発見することもありますよね。

私も人生で何度か、人が服を裏返しで着ているのを見つけたことがあります。

その時は、小声で指摘して気まずい空気が流れたのを覚えています。

 

でも幸運サインのことを知っていれば、指摘した後

「でも、服を逆に着ちゃうのはいいことがあるサインだそうですよ」

とフォローの話題が入れやすいです。

気まずくならずに指摘できるのではないでしょうか?

 

他にもあるよ!洋服にまつわるジンクス

服にまつわるジンクスや縁起担ぎはたくさんあります。

有名なものを集めてみました。

 

ボタンが取れるのは恋の予感

服のボタンが取れるとなんとなく不吉な連想をしてしまいますよね。

下駄の鼻緒が切れた、みたいな…。

 

でもボタンが取れるのは恋愛面でのラッキーが近いサインなんです。

とくにいいのが第一ボタンが自然に取れること

運命の人との出会いが近づいているサインなんだとか。

すでに出会っている男性との恋は……どうなんでしょう?

 

新品の服は朝おろすのが吉

夜に新しい靴をおろすのはメチャ縁起悪い!5秒でできる回避法も!
昔からある不思議な言い伝えってありますよね。「夜に新しい靴をおろしてはいけない」というのもその一つです。親に言われたからと理由もわからずその通りにしている人も少なくありません。しかし本当の理由を知るととても縁起が悪いのがわかりますよ。今回は...

 

新品の靴を夜に使い始めてはいけない、という言い伝えがあります。

夜に特別なことをすると葬儀を連想させるというのがその理由です。

同じ理由で、新しい洋服も夜におろすのは良くないようです。

 

でも夜デートに新しい服をおろしたい時は困りますよね?

そんな場合は、午前のうちに片方だけでも袖を通しておけばOKです。

もちろん袖を通すのはデート当日でなくても構いませんよ。

勝負服は前もって準備して収納しておきましょう。

 

手編みのセーターをプレゼントすると別れる

手編みのセーターの悪いジンクスは有名ですね。

プレゼントすると別れちゃう、というやつ。

服のジンクスでは一番ポピュラーなんじゃないでしょうか。

理由は……よくわかりません。

やっぱり手作りが男性には重いのかな?

スポンサーリンク

服につく糸くずが恋を示唆

  • 服についた赤い糸くずを見つけて自分で取れれば両思いになれる。
  • 新品の服なのにポケットに糸くずがあったら近々告白される。

服につく糸くずにも恋のジンクスがあります。

どちらも恋愛運プラスのいいジンクスです。

恋する女性としては糸くずからも目が離せませんね。

 

部屋着は毎日洗ったほうがいい

風水には不潔な物が運を落とすという考えがあります。

なので汚れた服を洗濯しないで着るのはよくありません。

とくに落ちるのが金運です。

さすがに外に出る服を連続で着る人は少ないでしょうが、部屋着だと洗濯無しで着ちゃう人も多いのでは?

私もしょっちゅう同じ服を着ています。

だからお金が貯まらないのか…(笑)。

 

ショールやスカーフは金運アップ

風水ファッションをもう一つ。

ショールやスカーフ、マフラーなど首周りをかざるアイテムは金運を上げる効果ありです。

そういえば風水グッズでスカーフとかやたら多いですよね。

逆に首から背中がざっくり開いた服は悪い気が入って来やすく金運ダウンだとか。

これも着ているなあ。どうりで貯金が……。

 

正月は洗濯をしない

正月に服を洗ってはいけない。

というのは昔から日本に伝わる由緒正しい(?)ジンクスです。

洗濯だけでなく家の掃除や入浴もダメなんだって。

 

正月には門松を飾って神様を迎え入れますよね?

せっかく家に来た福の神を追い出してしまう行動だから、というのがその理由です。

掃除・洗濯はともかく風呂には入らせてほしいですよね。

 

ズボンは左足から履く

普段ズボンをどちらの足から履いていますか?

おそらく利き足によって左右の履きやすさが違うと思います。

でも、縁起重視なら左足から履くのがいいですよ。

 

日本には袴を左足から履く習慣が根付いています。

その起源は諸説ありますが無視できない理由に、切腹する武士だけは右足から袴を履いていたからという物があります。

これを無視して右から履くのは「和服の左前」や「ご飯に箸を突き立てる」に匹敵する縁起の悪さではないでしょうか?

 

今では剣道・茶道でも習わないと袴を履く機会はめったにありません。

でも洋服の履物も考え方は同じです。

ズボンでも左足から履いたほうが良さそうですよね。

利き足が左だとバランス取りにくいんですけど。

 

カマキリが服に止まるのは幸運シグナル

カマキリが服に止まるとぎょっとしますよね。

とくに虫が苦手でなくても、あの鎌を見ると死神を連想して悪い予感がしてしまいます。

ですがカマキリとの遭遇は幸運の証。

昆虫の中でもとても縁起のいい虫として、長く親しまれてきた歴史があるんですよ。

 

カマキリはギリシャ語で「マンティス(預言者)」といいます。

そのせいか、古くからヨーロッパ~アフリカ方面の国々ではとくに神聖な虫として扱われています。

創造神として崇めていた国もあるとか。

またイスラム教徒の人々はあの鎌がメッカに向かって祈っていると考えていたそうです。

日本でもカマキリはお参りしているように見えるので、「祈り虫」や「拝み虫」という別名があります。

さらに子供をたくさん生む特徴から子孫繁栄の象徴ともいわれています。

 

縁起のいい要素がてんこ盛りな昆虫なんです。

カマキリが服についても振り払ったりせずに、そっと草むらに離してあげましょう。

 

靴下のジンクス

靴下にも恋のジンクスがいっぱいです。

 

  • パンツ>くつした>靴という順に色合わせすると、男子好みのバストになる。
  • 1日3回、くつしたを履き替えると恋愛も、仕事も、人生もうまくいく。
  • アミタイツが破れた日は、男が大漁。
  • 「ストッキングが伝線しているよ。」と言ってくれる男と結婚すると不幸になる。
  • 愛があるなら、アーガイル。
  • ダイヤ柄のくつしたを贈ると、特別深い思いが伝わる。
  • 隣で男が寝ている間にくつしたをそっと履かせて、起きなかったらその恋は成就する。(ただし、翌朝それを脱ぎ捨てていたら不可)
  • 清楚な服にシームのあるストッキングを履くと、フェロモンが出る。
  • 11月11日のよる11時11分に、くつしたを持って好きな人に告白しに行くと、1/2の確率でOKしてもらえる。
  • 猫の名前に「ソックス」とつけると、その飼い主(男)は、大統領になれる。「ストッキング」とつけると、その飼い主(女)は大統領夫人になれる。
  • ガーターベルトに離婚なし。

引用 奈良県靴下工業協同組合

 

男が大漁とかガーター・ベルトとか、全体的に大人の女性向けジンクスですね。

猫に名付けるだけで大統領というのもスゴイ。

ちなみに11月11日というのは靴下の日です。

 

落ちた手袋は恋のサインかも?

デート中に手袋が落ちているのを発見したらその2人は将来結婚する。

というジンクスもあります。

たしかに結婚式の新郎新婦に手袋はつきものです。

手袋が2人の結婚式を暗示していると思うのも不思議はありませんね。

軍手はよく落ちていますがあれでもいいんでしょうか?

 

  • 左の手袋だけ無くすと素敵な恋の前触れ。
  • 右の手袋を無くすのはピンチ到来のサイン。

というジンクスもあります。

手袋を無くすのはよくありますが左右でずいぶん意味が違うんですね。

 

まとめ

  • うっかり服を裏返しに着るのは幸運サイン
  • 前後逆に着るのもラッキー
  • わざと間違えても効果なし

★その他の服ジンクス

  • 第一ボタンが取れたら恋近し
  • 新しい服は朝おろそう
  • 手編みのセーターを贈ると2人は別れる
  • 服の糸くずは恋のサイン
  • 部屋着も毎日洗うほうが金運アップ
  • ショール・スカーフも金運アップ
  • 正月は服を洗わないほうがいい
  • 袴は右足から履いてはいけない
  • カマキリが服に止まると縁起良し
  • 靴下には恋のジンクスいっぱい
  • 落ちた手袋は2人の結婚を暗示

服のジンクスも探すとたくさんありますね。

裏返しに気づいた瞬間は恥ずかしいかもしれませんが、いいことがあると思えれば悪くないです。

なんでも前向きな気持ちが素敵な未来を運んできてくれますよ。