暑さが厳しいと不快なのは人も猫も一緒です。
ペットの健康状態をよくしてあげられるのは飼い主さんだけ。
猫ちゃんに元気でいてもらうために、夏バテ予防や対策についてまとめました。
猫も夏バテに!予防方法や注意点
★風通しを良くしていつもの環境キープ
いちばんいい夏バテ予防法は、変に閉め切ったりせずにいつもの環境をキープしてあげることです。
猫ちゃんをよく見ていると、自分で居心地にいい場所をちゃんと見つけますよね。
暑いと思えばひんやりとした床に寝転がりますし、温まりたいと思えば家の中で日の当たる場所を探します。
イタズラされては困る部屋でなければ、ある程度自由に出入りさせてあげましょう。
★エアコン温度はやや高めで
エアコンを使う場合の室温は28~29度くらいに調節してあげましょう。
人間だとちょっと暑いかな、と感じるくらいの温度がいいようです。
タオルや毛布を置いて、涼しすぎると感じたときに逃げ込めるようにしてあげるといいですね。
猫ちゃんだけお留守番の時には、エアコンがついているからといって部屋を完全に閉め切るのはよくありません。
故障や停電など予期せぬトラブルもありえますので、部屋の外への逃げ道を作っておきましょう。
★車に猫ちゃんだけ残すのは絶対ダメ!
田舎に帰るのに一緒に連れていくなど、長時間、車で移動することも出てくるかもしれません。
そのときは絶対に猫ちゃんだけ車内に置いていかないこと。
たとえエアコンをつけっぱなしにしていたとしてもです。
人間が暑くてつらいと思う環境は、猫ちゃんにも相当な負担をかけていると考えてあげてください。
部屋を涼しくしたいけど、エアコン嫌いの猫の場合は?
設定温度に関係なくエアコンを好まない猫ちゃんもいますよね。
人工的な風がイヤなのか、もしかすると音が気になるのかもしれません。
その場合、他の手段で涼しい環境を作ってあげることが必要です。
・扇風機で風を送る
・カーテンを閉めて日陰を作ってやる
・グッズでひんやりポジションを確保する
例えば、普段よく入り込んでいる場所に扇風機を向けてあげるとかですね。
ただし、ケージのような逃げ場のないところに入れておく場合は、直接風が当たらないように向きを調節してあげましょう。
猫は居心地のいい場所を探す名人(名猫?)なので、ほどよく日陰を作っておけば勝手にベストポジションに移動していきます。
ひんやりしたグッズを置いてあげるのもグッドです。
マットや枕など、今や人間用以上に種類は豊富にありますよね。
素材もジェルタイプからアルミのもの、大理石タイプまであります。
ただ、好みがうるさくて買ってあげても使ってくれないことも多いんですよね。ヒトの気も知らないで…。
夏バテになってしまったときの対処法
呼びかけに応えてくれない、おもちゃを向けても興味を持たないなど元気の無さを感じたら夏バテかもしれません。
猫ちゃんはしゃべれないので飼い主の「いつもと違うかな?」という観察眼だけが頼りです。
■好物で様子を見る
もし食欲が落ちていたら、食事を工夫してみましょう。
いつものエサにちょっとジューシーな(高級な)フードを混ぜるなどして反応を観察。
人間と同じように、暑いと食欲をなくすのは猫ちゃんも一緒なのです。
これで食べ始めてくれるようならひとまず安心ですが、好物をあげても食べない、食べても嘔吐してしまうというときは重症です。
他の病気の疑いも出てきますので、すぐに獣医さんで診てもらってください。
■水やエサを冷やすのはダメ
暑そうだからといって、食べ物や飲み物を冷やしてあげるのはよくありません。冷たいものは胃腸の動きを弱めてしまいます。
こまめに水を交換してあげるのはいいですが、そもそも猫はあまり水を飲みません。
脱水症状が心配な時には、エサを水分多めのウェットタイプに変えることで対策しましょう。
■緊急時には体を冷やして病院へ
口からよだれや泡を出すくらい暑そうにしていたら、夏バテを通り越して熱中症の疑いがあります。
濡れタオル+風を送るなどして体を冷やして早めに病院へ連れていきましょう。
まとめ
ペットだって大切な家族の一員。
ずっと元気でいてほしいものですよね。
自分で体調の悪さを訴えることができない猫ちゃんにとって、一緒に暮らしているあなただけが頼れる存在なのです。
おかしいなと思ったらすぐにケアしてあげてください。