冬のお役立ち マンションのひどい結露!効果的な除湿機の選び方はコレだ! 冬のマンションの結露にはうんざりさせられますよね。朝起きてぐっしょり濡れた窓を見ると、この水はどこから来たんだとため息が出ます。湿気の対策といえば除湿器ですが、結露を防ぐにはどんなタイプを選べばいいのでしょうか?除湿機の特徴や価格、メリット... 2018.02.12 2018.05.27 冬のお役立ち
生活 財布落としたらどうしたらいい?すぐ取るべき3つの対処法 財布が見当たらないときの血の気が引く感覚はイヤなものですよね。どこかで落としたのか、あるいは忘れてきたのか…。脅すわけではありませんが、財布の中身が良からぬ人に悪用される可能性もあります。落ち着いて対応しましょう。財布を無くした後に急いで取... 2018.02.11 2021.08.10 生活
冬のお役立ち 古い灯油の処分方法で簡単なのはこれ!意外な使い道も紹介! どうしても買いだめしがちになる灯油。寒い時期の生活に欠かせませんよね。ですが、あれよあれよという間に暖かくなってくると、つい余らせてしまうことがありませんか?使わなくなった灯油ってどうしたらいいか困りますよね。余らせてしまった灯油の処分方法... 2018.02.07 2019.01.05 冬のお役立ち
生活 連休中の献立はこれで決まり!私の手抜きメニュー5連発! 連休になると家族全員が三食きっちり自宅で食事しますね。料理上手ならなんでもないでしょうが、私のように苦手だとストレスの元です。作るのはまだいいですが、献立を考えるのがめんどくさいんですよね。そんな私の手抜きメニューを恥を忍んで紹介します。連... 2018.02.04 2018.05.15 生活
冬のお役立ち 毛布は燃えるゴミ?正しい捨て方と処分アイデアを解説! 寒い冬には欠かせない毛布ですが買い換えるときには困ってしまいます。どう処分すればいいのか持て余しますよね。燃えるゴミでいいのか資源ごみとして捨てるのか…?毛布の正しい捨て方や処分方法について解説します。そのまま捨てるなら自治体のルールを調査... 2018.01.23 2018.05.06 冬のお役立ち
夏のお役立ち ズボラな私はこれ!レンジだけで市販うなぎを美味しくする温め方 土用の丑の日にはやっぱりうなぎのかば焼きを食べたいですよね。スタミナがつきますし、なんといってもおいしいですから。ただ、スーパーで買った安いうなぎだと固くて期待はずれの味なことが少なくありません。そのくせ意外に高いし…。せっかく食べるなら、... 2018.01.18 2018.05.04 夏のお役立ち
生活 【回らない寿司に初めて行く人】覚えておくマナーはこれだけでOK! 私が子供の頃にはまだ「お寿司」は特別な食べ物という感覚がありました。今ほど回転寿司や持ち帰り寿司のお店もありませんでしたからね。安くて入りやすいチェーンの寿司店が数多くある現在は、お寿司はとても身近な食べ物になっています。ところが、カウンタ... 2018.01.15 2021.08.10 生活
冬のお役立ち 水が出ない!水道が凍った時の5つの対処法! 水道の蛇口から水が出ない…。もし寒い時期なら水道が凍ってしまっている可能性があります。とくに凍結が起こりやすいのは早朝です。夜にガクンと気温が下がるので水道内の水が凍りやすくなります。凍結した水道の回復方法についてまとめました。凍った水道に... 2018.01.11 2021.08.09 冬のお役立ち
生活 【吉兆?凶兆?】青空を走る飛行機雲のジンクスとは? 空を白く一直線に伸びていく飛行機雲。見つけるとなんだか嬉しい気分になりますよね。ところで、「飛行機雲を見つけると○○」なんていうお話がいくつかあるのを知っていますか?知っているとちょっとハッピーになるかもしれない飛行機雲のジンクスを集めまし... 2018.01.09 2018.08.05 生活スピリチュアル
生活 これはあり?忌中にしてはいけないことOKなこと! 近しい人が亡くなることは誰の人生でも起こりうることです。当然その後は喪に服すことになります。いわゆる喪中・忌中と呼ばれる期間ですね。ところがいざそうなると、これはやってもいいんだっけ?と迷う場面が出てきます。招待されたイベントに出ていいのか... 2018.01.08 2021.08.08 生活