お歳暮やお中元のギフトで焼豚をいただくことがああります。
切ってそのまま食卓に並べられるので主婦にとっては大助かり。
ただ量があるので、そればかりだと飽きやすいです。
「また焼豚?」なんて家族に言われてしまったりします。
ギフトの焼豚が絶妙に飽きやすい味という理由もありますね(なぜか安いハムほど飽きにくい)。
そこで焼豚のアレンジアイデアを10個紹介。
持て余し気味のお肉で料理を本格的にグレードアップさせられますよ。
炒飯
焼豚の王道レシピといえば炒飯です。
焼豚自体に味が付いているので、適当に刻んで入れるだけ調味料代わりにもなりますよ。あまり手間をかけたくない土日のお昼ご飯にぴったりです。
ラードを使ってにんにくをチョい足しすると一気にお店の味になります。
インスタントラーメンの具
インスタントラーメンってそのままじゃ味気ないですし、乗せる具材もなんとなく決まってきてしまいませんか?
普段は乗せないような焼豚があると、ちょっと贅沢な感じがしますよ。
もちろん生麺を使うのもあり。
100円ほどで本格チャーシュー麺が食べられます。
夏には冷やし中華やそうめんのトッピングにも使えます。
パスタ
麺類には何でも合うのでパスタの具としてもばっちり。
ギフトの焼豚はいいお味が出るので味付けはシンプルで十分なんです。
チャーシュー丼
がっつり食べたい時には丼にしてしまうのがオススメ。
カツ丼や親子丼なんかよりはるかに簡単です。
焼豚は軽くあぶってから乗せるとさらに美味しいです。
このレシピでは玉ねぎと合わせていますが、キャベツ・レタス・トマトなどとも相性がいいですよ。
炊き込みご飯
この焼豚あまり美味しくないなあ……というときは炊き込みご飯にしちゃうのがおすすめです。
お餅を混ぜ込むともち米で炊いたような中華風おこわに早変わりです。
おにぎり
ご飯物ではもっとも手抜きレシピがおにぎりです。
ご飯のおかずだと手が出ないのに、おにぎりにすれば不思議と食べれてしまうのはなぜなんでしょう?
なんちゃってBLサンド
これまたお手軽レシピのサンドイッチ。
パンも焼豚もカリッと焼けばそれなりの味になります。
チーズを挟むのもいいですね。
春巻き
春巻きも何を入れても美味しくできるので重宝しますね。
甜麺醤を入れると焼豚なのになぜか北京ダック風味になりますよ。
大葉もいいアクセントになってお酒のおつまみにもよさそう。
野菜炒め
パンチの強い焼豚は青野菜との相性が抜群です。
もやしでもキャベツでも大抵の野菜に合いますよ。
サラダ
炒めないでサラダのトッピングに使うのもいいですね。
何の変哲もない生野菜が豪華サラダになります。
ネギチャーシュー
味を変えておつまみにしてしまうのはどうでしょう?
このまま食べてもいいし、他の料理のトッピングにも使えます。
まとめ
こうしてみると焼豚もいろいろ食べ方がありますね。
無理やり消費するよりは、どうせなら変化をつけて目一杯楽しみたいものです。
ぜひいろいろなアレンジに挑戦してみてくださいね。