※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

わが家の台風対策!家庭で備えておきたい10のポイント

夏から秋にかけて心配なのが台風ですよね。

予報が出て台風が来ることがわかっても、どう対策したらいいのか途方に暮れてしまいます。

そこで、家庭で備えておきたい台風対策を一覧にしてみました。

いざという時に慌てないために、日頃の備えの目安としても参考にしてください。

スポンサーリンク

屋外の準備

まずは家の外の準備から。

いざ台風が来てから外へ出て片づけるのは危険です。

台風予報を見たらすぐに対応しましょう。

結果、予報が外れて被害が少なくてもそれはそれでよしです。

 

側溝や排水口の汚れづまり確認

家の周りやマンションベランダにある側溝を確認します。

溝に汚れが溜まっていると排水口に一気に流れ込んで水が詰まる場合があります。

とくにベランダで排水されないと、水がどんどん溜まってしまうので一大事です。

ピカピカにする必要はありませんが目に見える汚れは掃除しておきましょう。

 

植木鉢は屋内に移動

台風の風は植木鉢くらいの重さをたやすく動かします。

中の土も飛び散ってとても危険です。

室内に移動させましょう。

 

すだれ・よしず・日よけも外して収納

日よけすだれは強風の影響をモロに受けます。

すだれが飛ばされると本当に危険ですよ。

飛ばされなくても、風に煽られて繰り返し窓にぶつかり網戸に穴を開けることもあります。

 

危険なのでベランダの物干し竿もおろしたほうがいいです。

あと、見落としがちなのがハンガーや洗濯バサミです。

まとめて置いてあるだけでポンポン飛んでいきます。

家の中にしまっておきましょう。

 

自転車やバイクを固定

自転車やバイクも室内に入れてしまうのがベストです。

家に入れられない場合は柱やフェンスに固定してしまいましょう。

チェーンロックを使えば少なくとも飛ばされるのは防げます。

 

雨よけで自転車カバーをかける人がいますが台風には逆効果です。

風を受けやすくなって倒れやすくなるし、カバーだけ飛ばされる可能性が高いです。

台風時には濡れより飛ばされ防止を重視しましょう。

 

雨戸を閉める

台風予報が出ていればなら早めに雨戸を閉めてしまいましょう。

台風直撃を受ける前から風は強くなります。

いろいろな物が飛んでくる可能性があるので、ぶつかって窓が割れるのを避けるためです。

 

 

★雨戸がない窓はどうする?

雨戸がない窓でも必ず鍵はしめましょう。

鍵をかけることで窓全体の振動が少なくなり、強風による破損のリスクを減らすことができます。

さらに窓の補強方法を紹介します。

 

 

手早くできるのはテープでの補強です。

テープをガラスに×を書くように貼り付けるだけです。

窓自体の強度が増して、万一割れてしまった時の飛び散り防止にもなります。

ガムテでもいいですが、後の剥がしやすさを考えると養生テープのほうが使いやすいです。

 

 

テープと同じような効果があるのが飛び散り防止フィルムです。

フィルムは貼りっぱなしなので、台風が来るたびにいちいち準備しなくていいのがメリットです。

ただしキレイに貼るのに時間がかかるので、少なくとも前日には用意しておきたい対策です。

 

 

専用のネットで風を弱めて飛散物を防ぐことができます。

雨戸がないベランダ窓や移動できない園芸を守るグッズですね。

便利ですが、これも風が出る前に準備しておきたいです。

直前にセッティングするのは危ないのでやめましょう。

 

 

食べ物・飲み物の準備

台風で食べ物・飲み物が手に入れにくくなることも考えておきます。

外に出られない、交通網が遮断されてお店が品薄になる、ということもありますからね。

ライフラインに影響が出ることも予想して、水や火がなくても食べられる物を用意しておきましょう。

 

  • ミネラルウォーター
  • パン
  • 缶詰
  • ゼリー飲料(ウイダーインゼリーのようなもの)
  • お菓子

 

別に買いだめしておく必要はありませんよ。

家にある備蓄の食料とあわせて2日しのげるくらいで十分です。

 

停電への備え

電気・水道…生活に不可欠なインフラが止まってしまうこともあり得ます。

とくに台風時はよく停電します。

ガスはめったに止まらないですが、オール電化だと火が使えなくなりますね。

わが家にある防災グッズを紹介します。

 

  • 懐中電灯
  • ラジオ
  • ガスコンロや点火器具
  • 乾電池
  • スマホ用のモバイルバッテリー
  • 無停電電源装置

 

懐中電灯やラジオは、台風用というより災害時のグッズとして置いてあります。

停電するとテレビからの情報が得られなくなりますからね。

ラジオはスマホアプリでも聞けますが、充電を減らしたくないので別に用意したほうがいいです。

乾電池は日常で使っているものの余り。いつも多めに購入しています。

 

モバイルバッテリーはあれば便利ですが、台風のために買い足す必要はないと思います。

スマホを台風前にフル充電しておけば対策としては十分でしょう。

スマホを手回しやソーラーで充電できる機械もありますが、時間がかかりすぎて使い物にならないと思います。

 

★無停電電源装置とは?

パソコンを使う人に便利なのが無停電電源装置です。

急な停電で怖いのがデータ消失とパソコンへの負担です。

かといって、いつ来るかわからない停電のために仕事をしないわけにもいきません。

この無停電電源装置を接続しておくと、停電時にしばらく電力を供給し続けてくれます。

データ保存とシャットダウンする時間を稼いでくれるというわけです。

値段は安くないし場所も取るので、パソコンを仕事で使う人用ですね。

 

 

断水への備え

  • ミネラルウォーター
  • 風呂桶への汲み置き
  • ウエットティッシュ
  • 紙皿
  • サランラップ
  • バケツ(トイレ流し用)
  • 簡易トイレ

 

電気やガスはとまっても意外になんとかなります。

一番困るのは断水です。

料理はできないし洗い物もできません。

風呂はもちろん、ちょっと手を洗うことすらできないのは不便ですよね。

汚れ拭きとしてウエットティッシュ、さらに洗わなくていい紙皿があると便利です。

お皿にラップをして使用後に捨てる、というやり方でも洗い物を出さずにすみます。。

可能ならば、台風が来る前に風呂・食事・トイレを済ませておきましょう。

 

 

★トイレには大量の水が必要

風呂への水溜めまでするべきかは住んでいる場所によります。

過去に台風で断水があったなら溜めておいたほうがいいです。

なぜならトイレを流すのには大量の水が必要だからです。

1度に6Lくらいはいるので、わずかな汲み置きででどうなる量ではありません。

たとえ短時間の断水でもトイレだけはガマンできませんからね。

 

断水/給水制限
渇水対策などによる断水時間中は水を使用できなくなり、通常の便器洗浄が出来なくなります。そのような場合には、バケツ等に水をくみ、直接便器内へ流すことで、便器洗浄が可能です。動画で分かりやすくご紹介しています。

 

ちなみに大雨には下水が詰まってしまうときもあります。

水は出るけど流れていかない状態です。

こうなると簡易トイレに頼るしかなくなります。

 

その他の準備

★常備薬のストック確認

体調が悪くなっても病院へ行くのは困難です。

普段飲んでいる薬がちょうど台風の日に切れる、なんてことがないよう注意してください。

 

 

★避難場所を確認

万が一のために自治体指定の避難場所を確認しておきます。

慌てないためにも前もって調べておきましょう。

Yahoo!の避難場所マップでワンタッチ確認できますよ。

 

避難場所マップ - Yahoo!天気・災害
自治体が指定した避難場所の情報を掲載しています。避難場所マップでは、地震、津波、洪水、土砂災害(崖崩れ、土石流、地滑り)、内水氾濫、高潮、火災、火山噴火の8つの災害の種類から、その災害が発生したときに避難すべき避難場所を検索できます。

 

まとめ

  • 側溝の掃除
  • 飛ばされやすいものを収納
  • 自転車は固定
  • 雨戸・テープで窓を強化
  • ガス電気いらずの食べ物を用意
  • 停電用のグッズを用意
  • 断水用のグッズを用意
  • 充電・風呂・トイレは先に済ませておく
  • 常備薬のストック確認
  • 避難場所を確認

 

これが私のおこなっている台風対策です。

ちょっと大げさな気もしますが備えあれば憂いなしです。

住んでいる家や地域によって台風の影響は異なります。

優先順位の高そうなものだけでも備えておきましょう。