※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冷凍食品はレンジなしでもOK!簡単過ぎる6つの調理法を紹介!

電子レンジは今やキッチンに欠かせない存在になっていますよね。

それだけに故障した時の不便さは半端ではありません。

普段いかにレンジに頼り切っているかを思い知らされます。

特に困るのが冷凍食品です。

ほぼすべての商品がレンジを使うと言っても過言ではありません。

そこで、いざという時に困らないためのレンジ無しで冷凍食品を調理する方法をまとめました。

スポンサーリンク

フライパンで炒める

炒飯やピラフなどは直接フライパンで炒める方があきらかに美味しいです。

水分が飛んでぱらっとした出来上がりになります。

好きな野菜を足してのアレンジ調理もうまくなじむのでおすすめです。

私はよく冷凍のミックスベジタブルやシーフードミックスをいっしょに炒めています。

そのままだと具が物足りないんですよね。

米(糖質)を増やさずにかさ増しできるのでイイですよ。

 

フライパンで温める

レンジがないとフライパンが大活躍です。

冷凍のフライ類やから揚げもフライパンの温めで調理できます。

※調理済みのもの。揚げてないのは無理です。

正直、汁物以外の調理済み冷凍食品ならこの方法で大体いけます。

 

ポイントは、前もって自然解凍させておくことと弱めの火加減で熱を加えること。

強火にかけると中心部分は冷たいまま、表面だけが熱くなってしまいます。

凍ったままでもできますが解凍してあったほうが失敗は少なく済みます。

 

フライパンの上で裏返したり動かしたりしながらじっくりと火を通していきます。

解凍してあるものなら数分温めて表面がカリッとすればOK。

凍っていても15~20分やればきちんと中心まで温まりますよ。

 

★魚焼きグリルでも可能

温めは魚焼きグリルでもできます。

ただ、火加減が難しいのであまりおすすめはしません。

やるなら最弱の火で様子を見ながら温めましょう。

 

トースターで焼く

フライや天ぷらはトースターでも調理できます。

これもフライパンと同じで自然解凍してあったほうがやりやすいです。

でも小さいものなら凍っていてもトースターだけで結構いけます。

私も、ちくわの天ぷらくらいならそのままトースターで温めてしまいます。

衣がカラッと仕上がるのでレンジがあってもこっちの方がおすすめです。

 

コツは短めに温めて(2分くらい)そのまましばらく取り出さずに予熱で中まで温めること。

コンビニの揚げ物を温め直すのにもいいですよ。

油が落ちるのでアルミホイルを受け皿にすると片付けが楽になります。

スポンサーリンク

蒸す

電子レンジが登場してから「蒸す」ことが減りましたよね。

蒸し器がない家庭も少なくありません。

私の実家でも以前は使っていましたが今は処分しちゃったんじゃないかな。

使用頻度のわりに場所をとるので…。

昔はいちいち肉まんとか蒸していたんですけどね。

 

 

★蒸し器なしの蒸し野菜

まず冷凍野菜の解凍方法です。

大きなお鍋に水を少なめに入れます。

冷凍野菜の入った金ザルを鍋に入れてフタをして蒸します。

水が無くなるようなら途中で足してください。

 

ザルは足があるものか鍋に引っ掛けられるものがいいです。

または耐熱皿を下に入れて高さをつけるとか。

要は野菜が水に触れなければ大丈夫です。

茹でてもいいですが、蒸すほうが野菜の栄養が流れ出ないのでおすすめです。

 

 

★蒸し器なしでシュウマイ調理

フライパンに凍ったままシュウマイを並べます。

水100mlを入れて中火で加熱します。

湯気が出てきたら弱火にして水が無くなるまで蒸し焼きにします。

餃子と同じように作るわけですね。

シュウマイの数や大きさで水の量・加熱時間は微調整してください。

 

 

お皿を重ねてインスタント蒸し器にする方法もあります。

面倒なので私はやっていませんがシュウマイに焼き目を付けたくない人はこっちの方がいいかも。

点心屋さんのブログに詳しく説明されているので、火傷に注意してチャレンジしてみてください。

 

蒸し器がなくても大丈夫!ご家庭の鍋とお皿で簡易蒸し器ができちゃいます!! | 工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子

 

流水でとかす

調理前の凍った肉・魚の解凍もレンジ無しでできます。

解凍したいものをパックされた状態のままで水道水を流しかけて溶かします。

張った水じゃなくて流水にさらすのがポイントです。

電子レンジが登場する前から使われてきた解凍方法です。

パックされていない食材の場合は、ビニール袋かラップで包みましょう。

食材へ直に水をかけると旨み成分まで流れてしまいます。

 

湯煎する

湯煎で温められる冷凍食品は少なくありません。

牛丼の具・カレー・シチュー・ハンバーグ・パスタソースなど。

冷凍食品じゃありませんが「サトウのごはん」も湯煎で温められますよ。

レンジより時間はかかりますけどね。

 

★ジップロックは湯煎できる?

湯煎OKの商品はパッケージが耐熱性に優れています。

ジップロックに入れても湯煎できそうですが、鍋肌に触れると耐熱温度を越えてしまうので危ないです。

※ジップロックは耐熱温度100℃。

ジップロックで湯煎するなら火を止めてから入れるか、金ザルでガードして鍋肌に当たらないようにしてください。

 

まとめ

炒飯:フライパンで炒める

揚げ物:フライパンで温める

天ぷら:トースターで焼く

野菜・点心:蒸す

肉・魚:流水で解凍

ハンバーグ:湯煎する

 

電子レンジ専用の冷凍食品にはレンジで急速に温めると美味しくなるようにできている物もあります。

ここで紹介した方法はあくまで緊急時の手段。

普段はレンジで作るようにしてくださいね。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク
なるのーと