※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

これで完璧!洗濯物を虫から守る9つの対策

外に干した洗濯物に無数の虫が付着していて驚かされることってありますよね?

不衛生だし実際にいやな臭いを発する虫も少なくありません。

虫の粉がついた服を着れば肌荒れの原因にもなります。

本当についていなくても、虫が這い回ったかもと思うだけでむず痒くなってくるんですよね。

ここでは干した洗濯物に虫を寄せ付けないための工夫をまとめてみました。

スポンサーリンク

無臭の柔軟剤を使う

洗濯する段階で気を付けてほしいのが香りつき柔軟剤です。

香りつき柔軟剤は人気でそれぞれ好みがあると思います。

ところが、虫にも香りの好き嫌いがあるんですよね。

虫の種類によっても異なりますが、花の蜜を思わせるような甘い匂いや柑橘系の香りは虫が寄ってきやすいです。

フレグランス系の香水をよく使う人だと、虫が香りでグイグイ寄って来る実感があるのではないでしょうか?

私もさあ干すぞとベランダで洗濯物を手にした瞬間、蜂がブーンとやって来てパニックになることがあります。

匂いで引き寄せられているので虫が来るのが早い早い…。

 

有効な対策は無香料の柔軟剤を使うこと。

匂いのない洗濯物だと虫の食付きは明らかに違います。

匂いなしだと味気ないなら、虫に好まれにくいミント系の柔軟剤を選んでください。

 

 

白い壁の近くに干さない

匂いの他に虫を集めてしまう要因にがあります。

夜、街灯に虫がたかるのはよく見る光景ですよね。

実は明るい昼間でもその習性は同じで、虫はより強い光に集まります。

 

そこで問題になるのが自宅の壁の色です。

白い壁は日の光を反射してより明るく見せます。

巨大な電灯で照らしているようなものなので虫も寄りやすいんです。

私の自宅の壁は白ではなく明るいクリーム色ですが、ご近所のレンガ調(茶系)の家よりあきらかに虫の量が多いです。

 

虫が寄りつく壁近くに洗濯物を干せば、当然つく量も多くなります。

虫よけのために壁を塗り直すのは非現実的ですが、せめて壁から離して洗濯物を干すようにしましょう。

 

白い洗濯物は内側に干す

壁以外の白い物でも虫を引き寄せます。

洗濯物自体が白だったら虫も喜んでやって来てしまいます。

黒シャツより白シャツのほうが虫つくこと多いなあ、と感じたことがありませんか?

 

そこで、虫がやってくる外側には色物を干して白いシャツやブラウス、タオルは内側に隠すように干します

効果満点、とは言えませんがいくらか虫寄りがマシになりますよ。

割り切って白物だけ室内に干すというのも一つの手です。

 

明るいうちに取り込む

忙しくて日が落ちるまで洗濯物を取り込めないのも虫がつく原因です。

洗濯物を干すのは、たいていベランダや窓際、庭…とにかく、家の近くですよね。

昼間はいいですが、暗くなってくれば室内で電気を点けます。

闇夜で家の明かりが点き始めれば虫が寄ってくるのは当然です。

干している洗濯物にも虫がつく可能性が高くなります。

 

明るい時間に洗濯物を取り込んでしまいましょう。

夕方前…遅くとも15時くらいがいいですね。

スポンサーリンク

部屋干しする

一番確実なのは部屋干しすることです。

それを言っちゃお終いよ、というハナシですが…。

洗濯物すべてを室内干しするのは大変なので、一部に絞って取り入れてみてはいかがでしょう?

肌着だけ、白い物だけ、虫が多い時期だけ、のように。

 

洗濯物を裏返して干す

二次的な対応策になりますが、洗濯物を裏返して干すのは結構有効です。

気持ち悪い、臭いがつく…。

洗濯物に虫がつくデメリットはたくさんありますが、一番怖いのは虫つきの服を気づかずに着てしまうことではないでしょうか。

よく払ったつもりでも内側の虫を落としきれないことはありえます。

子供服に蜂が潜んでいたら一大事ですよね。

 

裏返しに干せば必然的に取り込む時また表に戻します。

虫を挟んだまま服を畳んでしまう確率はぐっと低くなりますよ。

色落ちを避けたい柄物や乾きが遅い厚手の服だけは裏返しに干す人もいるかも知れません。

それとは別に、薄手の肌着でも裏返して干して虫の侵入を防ぎましょう。

 

忌避剤を使う

肌に直接触れる洗濯物に、殺虫効果のある強力な虫よけは使いにくいですよね。

となると、人体に害のない忌避剤が便利です。

ぶら下げておくだけで虫を遠ざけるという製品ですね。

ヨモギや唐辛子など虫が嫌う天然由来の成分が洗濯物を守ります。

集まる虫によって製品をしっかり選ぶ必要はあります。

 

ただ正直言うと効き目の方はすごく微妙です。

考えてみれば、風のある外では蚊取り線香だって性能をフルには発揮できません。

それよりも弱い忌避剤では効果もしれています。

感覚的には虫が100いたら60くらいになればいい方かと…。

リスクはほぼ無いので、他の対策の補助として考えておくくらいがちょうどいいかもしれません。

 

ハーブを置く

個人的には市販の忌避剤より虫よけ効果のあるハーブを置くほうが好みです。

いわばオーガニックな虫よけです。

レモングラスペパーミントなどが除虫効果があるハーブとしてポピュラーですよね。

忌避剤に比べて劇的な効き目があるわけではありませんが、そこそこ効いてくれれば納得できるのがいいところです。

専用剤が期待はずれだと、無駄遣いしたと思っちゃうんですよね。

ハーブなら他の使い道もあるのであまり損した気分になりません。

 

洗濯物カバーを使う

グッズで効果抜群なのが防虫ネットです。

面倒でも物理的に付着させないのが一番間違いないということですね。

ただ一つ困るのが、洗濯物専用の防虫ネットがあまり見つからないことです。

需要がないとは思えないんですが…。

花粉や雨よけの洗濯物カバーは多くありますが、これだと(目が細かくて)通気性が良くないので洗濯物の乾きが悪いです。

 

仕方ないので園芸用の防虫ネットを自分でカット、洗濯バサミで固定して使っています。

100均で売っている洗濯ネットでも使えそうです。

大きなものは無理ですがピンチハンガーくらいなら十分覆えます。

手間はかかりますが、虫の付着は完全に防げますしコスパもいいですよ。

 

 

まとめ

  • 無臭の柔軟剤を使う
  • 白壁の近くに干さない
  • 白い洗濯物は内側に干す
  • 明るいうちに取り込む
  • 部屋干しする
  • 洗濯物を裏返して干す
  • 忌避剤を使う
  • 虫が嫌うハーブを置く
  • 洗濯物カバーを使う

 

洗濯物の虫よけ対策をまとめてみました。

一つ一つの効果は少なくても積み重ねれば意外に効果が上がるものです。

できそうな対策はいろいろ試してみてくださいね。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク