にんにくの入った料理はおいしいですよね。
味だけでなく優れた健康効果があることでも知られています。
おいしくて栄養があるなんて最高、と言いたいところですが気になるのはやはりあの臭いです。
食後の口臭のことを考えると思わず食べるのを躊躇してしまいます。
大事な人に会う予定がある時ならなおさらです。
今にんにくを食べると臭いはいつまで続くだろう?
もし臭いが消えなかったらどうしよう…。
今回はにんにくの臭いの持続時間と即効の消臭方法について解説します。
にんにく臭の原理・いつまで臭うもの?
にんにくはカットして細胞が潰れることでアリシンという成分が生まれます。
このアリシンがにんにく臭の元になっています。
だから丸のままのにんにくは臭いが少ないんです。
切ったりすりおろしたりすると途端に臭いが出ますよね。
アリシンは体に取り込まれるとさらに変化して、いくつかのスルフィド類という物質になります。
滋養強壮・免疫力アップなど優れた効果がある反面、スルフィド類の一部には体内にとどまりイヤな臭いを出し続けるものもあります。
食後しばらくして臭ってくるのがコレ。
食欲をそそる香りが悪臭になってしまうのはこの化学変化があるからなんです。
にんにく臭が消えるのはいつ?
いつまで臭いが続くかは、食べた量や消化機能の個人差もあるので一概には言えません。
ただ一般的には食後から数時間が臭いのピークで、16時間ほど経過すると成分が体外に排出されて臭いがなくなると言われています。
つまり昼食ににんにく料理を食べると、夜まではプンプン臭い翌朝もまだ臭うということですね。
翌日の午後になると臭いもかなりおさまります。
多めのにんにくを食べると三日後でも臭い成分が検出されることがありますが、他人が気になるレベルの口臭が出ることは稀でしょう。
むしろ、いつまでも臭いが消えない場合は内臓の不調が考えられます。
臭い成分の消化が上手くいっていないのかもしれません。
また便秘気味の方も臭いは残りやすい傾向があります。
にんにく臭に歯磨きは効果薄!?
にんにくを食べた後には、しっかりと歯磨きやマウスウォッシュをしたくなります。
しかし、念入りに磨いても思ったほど消臭できないなと感じませんか?
にんにくによる体臭は口の中の食べかすだけが原因ではありません。
胃の中のにんにく臭が口まで昇ってきている、というのも厳密には間違いです。
胃の入口は基本閉じているので、ゲップでもしない限り臭いがでてくることはありません。
ゲップをするとクサイのは確かですがしなくても臭いはありますよね?
そもそもにんにくが口や胃に残っている時間は意外に短く3~5時間ほど。
消化されて胃からにんにくが無くなっても臭いは続きます。
ではどこから臭っているかと言うと肺と汗です。
臭い成分は血液にのって全身に運ばれます。
肺にまわると呼気として臭いが吐き出されます。
さらに汗・排泄物にも含まれて悪臭を放ちます。
マスクをしても臭いが漏れてしまうのは汗も臭っているせいなんです。
にんにく臭を歯磨きだけで消そうとするのは、トイレを掃除せずにドアに香水を振りかけているようなもの。
他の臭い対策と合わせて磨かないと効果が薄いです。
すぐできる!にんにくの消臭方法
身体が正常なら24時間もすればにんにくの臭いは消えてなくなります。
ただ困るのは、まだ臭いが残っているうちに人と合わなければならない時です。
思った以上に臭いが消えなくて焦りますよね。
ここではにんにくの臭い消しでも即効性のある方法を紹介します。
シャワーを浴びる
上でも説明しましたがにんにく臭は汗からも出ています。
とくに普段から体臭が気になるポイント(首周り・耳の後ろ・わき・太もも付け根)には出やすいです。
そこでシャワーで汗を流してしまいましょう。
ただよう臭いを半減させられます。
出先でシャワーを使えない時には、汗ふきシートで首の周りを拭うだけでもかなり違いますよ。
りんごジュースを飲む
にんにくを食べた当日の強烈な臭いを消したいならりんごジュースがおすすめです。
りんごに含まれるリンゴ酸は、消臭スプレーの原料に使われるくらい臭い消しに優れています。
とにかく今すぐ臭いを消したい緊急時にはこれが一番です。
生のりんごが食べられればベストですがジュースでも同じような効果があります。
ただし果汁100%のものを選んでくださいね。
りんご味の無果汁では効き目がありません。
緑茶を飲む
緑茶に含まれるカテキンには、臭い成分の分解を早める効果があります。
即効性の消臭効果がある飲み物です。
もちろんペットボトル入りのお茶でも効果あり。
自販機でも買えるので外出先でも臭い消しとして重宝します。
カテキンはいわゆる苦味成分なので濃い系のお茶にたっぷり含まれています。
烏龍茶よりも緑茶のほうがカテキン量は多いです。
紅茶はガクンと少なくなるので消臭にはおすすめできません。
牛乳を飲む
にんにくの臭い成分には脂肪に溶けやすいという特徴があります。
そのため乳製品で臭いを抑えることもできます。
手軽に摂りやすい乳製品というと牛乳や飲むヨーグルトがありますね。
どこのコンビニでも売っていると思います。
りんごや緑茶と違ってダイレクトに消臭するのではなく、汗や息にまわる臭い成分を減らす働きをします。
即効性という点では負けますが、元を断つので持続性に優れた消臭方法です。
今日は一日デート、という場合は緑茶より牛乳のほうがいいでしょう。
また乳製品の優れているのが臭い予防にも使えるところ。
これからにんにく料理を食べるというときは、事前に牛乳を飲んでおくことで悪臭の発生を減らすことができます。
前もってお腹に牛乳を待機させておいて、臭い成分を吸着してしまおうというわけです。
パセリ系のタブレット
パセリにも消臭効果があることが知られています。
古くから口臭予防として使われてきました。
フラボノイドを豊富に含むパセリは言ってみれば天然のクロレッツ。
にんにく料理によく付け合わせで出てきますがちゃんと理由があったんですね。
ただ、臭いを消すためにパセリをもりもり食べるというのは現実的ではありません。
外出先では手に入れるのも難しいですし、それほど大量に食べられるものではないですから。
爽やかなパセリ効果を利用するなら、パセリ油を原料にしたタブレットが簡単でいいのではないでしょうか?
まとめ
身近にあるものやコンビニで買えるものだけで案外臭いは抑えられるものです。
ポイントは汗と口臭の両方を抑えること。
消臭方法を知っておけば、翌日の心配をせずににんにく料理も楽しめますね。