※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

これは戸籍謄本と戸籍抄本どっちが必要?使い分けをまとめたよ

戸籍に関する書類には戸籍謄本戸籍抄本があります。

2種類の名前は知っていても違いはわからないという人が多いのではないでしょうか。

書類を取りに行ったときどちらを選べばいいのか迷うかもしれません。

そこで今回は戸籍謄本・戸籍抄本それぞれどんなときにどちらが必要になるのかをまとめました。

原則を知っておけば迷うことはなくなりますよ。

スポンサーリンク

戸籍謄本と戸籍抄本の違いは?

 

★戸籍謄本(こせきとうほん)

戸籍謄本にはその戸籍に関するすべての情報が載っています。

要は戸籍の丸コピーですね。

最近ではわかりやすく「戸籍全部事項証明書」と呼ばれることもあります。

戸籍の筆頭者を始め、家族全員分が載っていると覚えておくとわかりやすいですね。

謄本・抄本で迷ったら謄本を取っておけば問題ありません。

 

 

★戸籍抄本(こせきしょうほん)

謄本には戸籍の全てが載っているのに対し、抄本には一部の情報しか記載がありません。

たとえばあなた1人の抄本を取ると、家族のことは何も書いてないあなたの情報だけ抜粋した簡易的な戸籍の写しが発行されます。

1人のことしか書いていないことから「戸籍個人事項証明書」とも呼ばれます。

例外的ですが、家族の内二人だけなど複数の抄本も取得できますよ。

 

謄本に比べて使い道がやや限定されますが、手数料は抄本のほうが安いです。

謄本のように自分以外の情報を知られることがないのもメリットです。

抄本で済ませられるならそれに越したことはありません。

 

戸籍謄本が必要なケース

 

結婚・離婚・養子縁組

戸籍を移動するときには戸籍謄本が必要になります。

具体的に言うと、婚姻届離婚届を出すときですね。

養子縁組をするときも戸籍が変わります。

このように、新しく戸籍ができたり、反対に戸籍から抜けたりするときの手続きには必ず戸籍謄本を使います。

 

家族が亡くなったとき

家族が亡くなった後は戸籍謄本が必要な手続きが数多くあります。

必要な枚数を確認してから取ると手間が少なくすみますよ。

 

  • 葬祭料(労災)や埋葬料(健保)の給付申請
  • 家や自動車の名義変更
  • 凍結された口座の解除
  • 預金の名義変更
  • 遺族年金の申請

死亡届が出されると戸籍にも亡くなったことが記載されます。

それ以降の戸籍謄本を使うことで、故人との関係や本当に亡くなったことの証明ができます。

 

相続のための血縁証明

戸籍謄本によって家族証明ができるので相続関連の手続きによく使われます。

  • 相続税の申告
  • 相続した不動産の登記
  • 株・証券口座の名義変更
  • 相続放棄(限定承認)の手続き

 

★家族割にも使えるけど

同じような使い方で、携帯電話の家族割引の確認書類としても使えます。

血縁を証明するのに必要なんですね。

ただこの手続は、他の身分証や住民票などで代用できます。

あまり気軽に戸籍謄本を持ち出すのはおすすめできません。

 

戸籍抄本が必要なケース

 

パスポート申請

初めてパスポートを取るときに必要なのは戸籍抄本です。

家族の情報はいらないので抄本で事足ります。

これがわたしたちにとって一番身近な戸籍抄本の使い道ではないでしょうか。

 

生命保険の受取

相続と混同されやすいですが、受取人が指定されている生命保険は遺産には含まれません。

分割する必要はないので受取人の戸籍抄本で手続きすることができます。

※保険会社によって例外あり。

 

年金の請求

謄本が必要だった年金の請求手続きも簡素化されて、いまでは戸籍抄本でできるようになっています。

 

企業が戸籍謄本(抄本)を提出させるのは原則禁止

入社した会社から戸籍謄本の提出を求められた。

こんな話をよく耳にしますが、企業には戸籍を提出させないよう行政指導されています。

身元確認は必要ですが戸籍まで見るのは個人情報の取りすぎということですね。

とくに採用前の戸籍確認は差別につながる可能性があります。

 

a.本人に責任のない事項の把握

・本籍・出生地に関すること(注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を提出させることはこれに該当します)

引用 厚生労働省「公平な採用選考の基本」

 

特殊な仕事に就く場合は例外もありますが、一般企業への就職で戸籍の提出は基本不要です。

戸籍謄本はその気になればいくらでも悪用できます。

取り扱いには十分注意してください。

 

謄本や抄本はどこでとるの?

住民票は近くの役所で発行できますが、戸籍謄本や抄本はそうはいきません。

戸籍を管理しているのはその人の本籍がある場所だからです。

本籍地の管轄の役場に申請して発行してもらう必要があります。

 

運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書認印を持って窓口へ行きましょう。

戸籍を請求できるのは基本的に本人・配偶者・直系の親子のみです。

委任状があれば代理人でも取得ができますが、場所によっては対応してくれないところもあります。(役場の出張所など)

 

本籍地が遠いので大変という人のために、郵送での取り寄せもできるようになっています。

またコンビニのマルチコピー機でも取得可能ですよ。

戸籍の取得方法に関してはこちらの記事に詳しく書いてあります。

 

戸籍の附票とは何に使うもの?コンビニでも取れるの?
戸籍の附票。 あまり日常生活で出会う言葉ではないですよね。 しかし自動車関係や相続関連の手続きで、唐突にこの戸籍の附票が必要になることがあります。 言われるままに用意してもいいですが、そもそも戸籍の附票が何なのかわからないと不安ですよね。 ...

 

まとめ

戸籍謄本:家族との関係を証明

戸籍抄本:個人のデータ

 

謄本と抄本、名前はよく似ていますが使い道はかなり違いますね。

抄本では対応できない手続きはたくさんあります。

二度手間にならないよう、どちらが必要なのかしっかり確認してから取得しましょう。