※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

眠気・食欲不振は秋バテが原因!?症状チェックリストと対策法

涼しくなって過ごしやすいはずなのに、なんだか体調がすぐれない……。

もしかしたら秋バテになっているかもしれません。

たかが秋バテと油断しているとさらに体調を悪化させてしまいます。

今回は秋バテ症状はどんなものがあるのか、そして対策法について紹介していきます。

スポンサーリンク

その不調は秋バテ?症状チェックリスト

厳しい夏を越したのに、涼しくなってきてからなぜか体調がすぐれない秋バテ。

秋バテには以下のような症状がよく見られます。

 

  • 食欲がない
  • 倦怠感(だるいなど)
  • 頭が痛い
  • 眠れない
  • 胸焼けや胃もたれがする
  • 疲れが取れない
  • 立ちくらみやめまいがする
  • 便秘・下痢をする

このような症状がいくつか見られたら秋バテを疑ったほうがいいでしょう。

では、どうして秋バテになってしまうのでしょうか?

 

秋バテの原因

秋バテは夏バテの症状を引きずってなるのがほとんどです。

また、夏の間は症状が出なかったとしても、秋になって表面化することもあります。

 

夏の暑い外気と涼しい室内による体温調節の不調

薄着や冷たい物のとりすぎによる体の冷え

食欲不振による栄養不足

加えて、秋になり朝晩の急な冷え込みや気圧変化による自律神経の乱れなどが原因とされています。

 

運動不足やストレスを溜め込みやすい人、内臓が弱い人などはとくになりやすいです。

 

秋バテになれば免疫力も落ちて風邪を引きやすくなったりといいことはありません。

そうなる前に秋バテ対策を実践しましょう。

 

効果的な秋バテ対策とは?

では、秋バテを悪化させないために簡単に出来る秋バテ対策をご紹介します。

できればまだ暑い夏のうちから心がけておくと効果的です。

 

 

★寒暖の差を調節出来るようにする

秋は夏と違って朝はぐっと冷え込みます。

常に部屋の中の温度を一定に保っておいたり、衣服の脱ぎ着などこまめな調整で寒暖差をできるだけ少なくしましょう

 

 

★お風呂につかって血行促進

体の冷えで秋バテの症状が出るわけですから、湯船につかって血行を良くすることは非常に効果的です。

単純に疲れを取るリフレッシュ効果もありますね。

シャワーで済まさずぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう

 

 

★食生活の改善

夏の暑い時期に冷たいものの摂り過ぎで食欲不振になった場合は胃腸が弱っている可能性があります。

消化の悪い油ものは避け、食べすぎに注意しましょう。

 

また、秋の旬の食べ物は秋バテ対策になるものが多いです。

魚さんまや野菜、かぼちゃ・さつまいもなど、ビタミンやミネラル豊富なものよく噛んで食べましょう。

 

 

★適度な運動を

適度な運動は発汗作用もあり、血流が良くなるので秋バテには効果的です。

体力をつけることで体温調節のしやすい体にもなります。

 

いきなりハードな運動をする必要はありません。1日30分程度のウォーキングをするだけでも十分です。

とくに朝日を浴びながらのウォーキングは効果的です。

お散歩気分で日々の日課に取り入れるのが良いでしょう。

 

 

★生活リズムの見直し

夏の不眠ですっかり生活が狂ってしまった方は、無理にでも早めの就寝・早起きを心がけて生活リズムを戻しましょう

秋の夜長に夜更かしすると体も冷えて秋バテを助長します。

しっかり睡眠時間をとって体調改善をはかりましょう。

まとめ

ここまで秋バテの症状、原因、改善法をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

放置しておくと免疫力も低下して風邪を引きやすくなり、冬まで体調不良を引きずってしまいます。

元気に秋を過ごせるように秋バテは早めに退治してしまいましょう。

健康
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク