七五三の予定を立てそびれてしまった。
都合がつかないままもう11月に…。
七五三の計画がきっちり決まっていないと、いつまでにやればいいのかが気になってきます。
とくに参拝時の祈祷や写真撮影など。
もう受け付けてもらえないのではと不安になりますよね。
そこで今回は七五三の終わり時期について解説します。
七五三のお参り時期は?
七五三のお祝いの日は正確に言うと11月15日です。
ただ今はこの日付にこだわる人は少数派で、11月15日前後の週末にお参りを実施する家庭が多いですね。
この時期の土日に近所の神社前を通ると、晴れ着姿の千歳飴を手にしたかわいらしいお子さんをたくさん見かけます。
11月にこだわらず10月、中には9月下旬頃から参拝される方もいるようです。
気候のいい時期に参拝できれば子供の負担も軽くなるのがいいですね。
お祝いごとなので前倒しでおこなうのは問題ありませんが、さすがに真夏に七五三をする人はかなり少ないようです。
七五三の最終期限はいつ?
お参り時期の前倒しがいいのはわかりましたが、逆に遅い方はいつまでできるものなのでしょう?
ひとつの基準になるのが12月31日です。
七五三は数え年3・5・7歳でおこなうのが通例です。
数えでは1月1日になると歳が変わってしまいます。
なので理屈から言えば年末がギリギリの最終ラインといえます。
ただ現実問題として、12月下旬に七五三をするのは得策とはいえません。
神社では年末年始を迎える準備が始まるので、七五三だと場違い感が出てしまいます。
あまり忙しい時期に重なるとご祈祷を受け付けてもらえない可能性もゼロではありません。
なにより寒いです。
おめかしして参拝して撮影してというスケジュールを寒い中こなすのは子供には大変ですよ。
紅葉がきれいなので写真映えはするんですけどね。
神社ごとの七五三期限は?
遅くなると心配なのが、神社で七五三の受け付けをしてもらえるのかどうかです。
せっかくですからキチンとご祈祷してもらいたいですよね。
というわけでいくつか有名な神社を調べてみました。
鶴岡八幡宮
当宮では11月に限らず七五三のご祈祷をいたしております。
どうぞご家族お揃いでお参り下さい。
ご祈祷受付時間:午前8:30~午後4:30
鶴岡八幡宮(神奈川県)では期限なし。
受付時間だけ指定されています。
水天宮
必ずご家族様がお揃いになられてから、代表の1名様が 申込を行って下さい。
※ご昇殿人数は、大人6名様迄です。
祈祷受付 8時から15時30分(戌の日は16時まで)
引用 水天宮
水天宮(東京都)も時間指定のみでした。
ここはそもそも祈祷の予約はできません。
どこも予約してない人にはかえっていいかもしれませんね。
熱田神宮
七五三の当日は、午前八時三十分から午後四時の間に、大神様に祈る御祈祷を受け付けております。
引用 熱田神宮 七五三詣
熱田神宮(愛知県)は祈祷だけなら期限なし。
ただし、衣装・撮影・祈祷がセットになった七五三パックは11/25で終了です。
寒川神社
参集殿より神社まで人力車で
期 間:10月下旬~11月初旬まで限定日のみ(予告なく変更することがございます)
引用 寒川神社 七五三詣
寒川神社(神奈川県)は七五三の祈祷・衣装・着付け・撮影に期限なし。
千歳飴も一年中買えるようです。
ただし、特別プランの人力車送迎のみ期間が決められています。
太宰府天満宮
期間:10月下旬~11月中
ただしご都合がつかない方は、年間を通じて受け付けております。
時間:8時45分頃~17時00分頃
祈願祭は随時行っています。ただし、恒例のお祭りや催しなどがある場合は、しばらくお待ちいただくことがあります。
予約:ご予約は行っておりませんので、当日受付にて直接お申し込みください。
※千歳飴は10月下旬から12月中旬頃までご準備しております。
引用 太宰府天満宮 七五三祭
太宰府天満宮(福岡県)は明確に記載されていてわかりやすいです。
七五三のご祈祷は基本11月ですが過ぎても大丈夫。
ただし千歳飴はないかもしれません。
あと11月中の参拝だと梅ヶ枝餅の券がもらえます。
明治神宮
ご祈願・記念撮影は、明治神宮神楽殿で午前9時から午後4時20分までの当日受付となり ます。
初穂料は一般のご祈願と同じですが、記念メダルや千歳飴など特別なおさがりをおわかちしております。
※記念品は七五三期間中(10月から11月頃まで)のみお渡し致します。
引用 明治神宮の七五三詣
明治神宮(東京都)は予約なしの当日受け付けのみ。
ご祈願の期限はありませんが七五三用の記念品は11月頃までしかありません。
衣装や着付けがセットになった七五三詣プランも11/23が最終日です。
実質、11月下旬が七五三の最後という感じですね。
増上寺
七五三 ―無事成長ご祈願―
【日 時】10月~11月中(10:00~、12:00~、15:00~)
※事前のご予約が必要となります。
引用 増上寺 七五三ご祈願
こちらは東京都の増上寺。
お寺での七五三も時期はほぼ同じですね。
おおざっぱにまとめると、11月いっぱいまでが参拝の締切という印象を受けます。
もちろん11月を過ぎてしまっても、ほとんどの神社はご祈祷を受け付けてくれると思います。
ただし、貸衣装や千歳飴、七五三用のおさがり(授与品)は揃っていないと考えておいたほうが良さそうです。
七五三の写真撮影はいつまでにする?
神社でおこなっている七五三セットプランを除けば、写真撮影の期限を心配する必要はありません。
撮影スタジオも商売なので、季節を問わずいつでも七五三の写真を撮ることができます。
むしろ気にすべきなのは撮影時期ごとのメリット・デメリットです。
★前撮り
現在いちばん人気なのが前撮りです。
フォトスタジオでは七五三向けの写真撮影プランが4月ごろから開始されて七五三直前の10月まで続きます。
時期が早いほど前撮り割引があったりしてお得になっています。
春先から初夏にかけての撮影は混雑も少なく衣装も選びやすいです。
子供が日焼けする前に写真が取れるのもメリットです。
ですが、子供の成長は早いので七五三の頃と印象が変わってしまうのがデメリット。
夏の撮影はお休みに合わせてスケジュールの都合をつけやすいのが大きいですね。
9~10月になると前撮りも最終段階です。
参拝時期に近い写真が撮りたいならここでしょうね。
ただ、スタジオの混雑はピークで衣装レンタルも選べる余地は少なくなっています。
早めに予約しないと土日は難しいかもしれません。
★当日撮影
もちろん七五三の参拝当日に写真撮影するプランもあります。
ほとんどが参拝のための着付けや貸衣装までセットになっているので便利です。
個別にレンタルや美容院を頼むと金額はかなりいきますからね。
前撮りの特典で当日撮影がついてくるプランもありますよ。
当日撮影のデメリットは子供への負担増です。
撮影+参拝といういつもと違う状況に、興奮したり疲れてぐずって泣き出してしまったり…。
上手く撮影できないかもしれない想定もしておいたほうがいいでしょう。
★後撮り
後撮りはピーク過ぎの11月下旬から12月の撮影です。
出遅れた人のための撮影プランという印象がありますが、意外にメリットが多いですよ。
前撮りに比べて客数が少ないので価格設定が安め。
ライバルが少ないのでレンタル衣装も選びやすいです。
12月でも上旬に撮影すれば、年賀状用の写真としてもギリ間に合いますよ。
まとめ
★七五三はいつまで?
- 年齢を考えると年が明けるまで。
- 神社の七五三メニューは11月中まで。
- ただし祈祷はいつでも受け付けしている。
- 写真撮影はシーズンごとに長所短所あり。
七五三の期間についてまとめました。
ただし神社ごと撮影スタジオごとに違いがあるので、あくまで目安として考えてくださいね。