※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

靴の早い乾かし方は置き方に秘訣あり!?高速乾燥テクニック8選!

外出中の急な雨で靴がびしょ濡れ。

仕事用の靴はこれ1足…なんてこともあると思います。

靴はそう簡単に乾かないので困りますよね。

翌日履いていくためにも靴を高速で乾かす方法をご紹介します。

スポンサーリンク

新聞紙を詰める

新聞紙はものすごく吸水性に優れているので靴の乾燥にはもってこいです。

新聞がなければキッチンペーパーも使えますよ。

水に溶けやすいトイレットペーパーやティッシュは使わないほうがいいです。

 

あらかじめタオルなどで靴を拭いて取れる水分は取っておきます。

拭いたら靴の中に新聞紙を詰め込みます。

つま先の方まで隙間なく入れてその上からタオルを詰めてギュウギュウにするのが理想です。

 

で、ここが大事なんですが、靴はつま先を下にして吊るしておきます。

新聞紙を詰め込みやすいつま先側に水を集めることでスピーディーに吸水させることができるんです。

針金ハンガーの脇をくいっと曲げて吊るすのがおすすめですよ。

面倒だったらせめてつま先を下に立てかけておきましょう。

 

ときどき様子を見て、新聞紙が水を含んでいたら新しいものと取り替えます

序盤はこまめに交換した方が早く乾きます。

 

長い靴は逆さまで乾かす

新聞紙を詰めたシューズはつま先を下にしますが、ブーツのような長さのある履物は逆さまにして乾かします。

中に入った水気が多すぎるのでつま先に集中させるのは逆効果になってしまうからです。

 

中敷きを外してタオルでブーツの水気をしっかり取ります。

つま先に新聞紙を詰めます。

空き瓶や水を入れたペットボトル(重いほうが安定する)にブーツを引っ掛けて逆さまにします。

通気のいい場所に置いてときどき新聞紙を交換します。

 

乾燥剤を使う

お煎餅や海苔の袋に入っている乾燥剤も使えます。

あの「食べられません」と書かれた小袋ですね。

ただ、乾燥剤だけで靴を乾かすのは力不足なので他の乾燥方法の補助として使いましょう。

 

使い捨てカイロで乾かす

実は使い捨てカイロも吸水性が高いってご存知でしたか?

靴を拭いてカイロを中に入れておくことで、吸水+発熱効果によりすばやく乾燥させることができます。

新聞紙と違って交換の手間がないのがメリットです。

左右1つずつカイロが必要なのでコスパはいまいちですけどね。

わが家では、熱すぎて使い物にならない激安カイロでやりました。

 

扇風機を当てて乾かす

風を当て続けると乾燥をかなりスピードアップできます。

扇風機やサーキュレーターを使いましょう。

 

ドライヤーで乾かす

より集中的に乾かすにはドライヤーが使えます。

ですが、びしょびしょに濡れ状態からだとそれなりに時間がかかってしまいます。

先に紹介した方法である程度まで乾かし、仕上げだけドライヤーを使うのがいいでしょう。

 

温風の方が乾きは早いですが、接着面が剥がれたりすることが考えられます。

あせらずに距離を離して温風を当ててくださいね。

冷風でもそこそこ乾きますよ。

 

瓶に引っ掛けて乾かす

靴は濡れているけど外は晴れているという限定条件で使える方法があります。

雨の日よりは靴を洗った後に向いている方法かも。

 

日の下に酒瓶やビール瓶の空き瓶を立てて、その口に引っ掛けるように靴を干します。

晴れていれば自然と乾きますがさらにスピードアップできます。

色付きの瓶が太陽熱を吸収して口から放熱するので、靴の中がより早く乾くんです。

なので透明な瓶だと効果はイマイチです。

 

乾燥機を使う

実は靴専用の乾燥機も存在します。

それがあれば苦労はないよ、って話ではありますが…。

自力で乾かすのと一番の違いはやっぱり殺菌機能が付いているところでしょうか。

どうしても濡れた靴は匂いが気になりますからね。

雨の日だけ使うのはコスパが悪すぎますが、子供の運動靴をしょっちゅう洗う家庭なら便利かもしれません。

 

それと、布団乾燥機にも靴乾燥機能が付いているものがありますよ。

お手持ちの乾燥機が使えればベストです。チェックしておきましょう。

 

まとめ

家にあるものでも結構乾かす時間を短縮できるものです。

覚えておくと、旅行先で雨に降られたときなどにも使えますよ。

ただ、熱を加える乾燥方法(ドライヤー・カイロ・瓶)は靴を傷める可能性があるので高価な物には使わないほうが無難です。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク