※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

台風が近づくとひどい頭痛が!薬なしでできる5つの解消法

台風が近づくととたんに体調がすぐれなくなることがありますよね。

風邪でもないのに吐気がするような頭痛に悩まされる…。

頭がいたいのか肩が凝っているのかわからない鈍痛がする…。

気象の変化で調子が悪くなる人は珍しくありません。

でも、病気ではないのでなるべく薬を飲まずになんとか抑えたいものです。

何故台風が近づいてくるとこんな症状が起こるのか?

薬なしで症状を和らげる解決策はないのか?

台風による体調不良についてついて解説します。

スポンサーリンク

台風が近づくと頭痛がする理由とは?

台風が近づいて天気が崩れてくると、頭痛・吐き気・倦怠感を訴える方が増えてきます。

なぜこういう症状が起きやすくなるのでしょう。

 

 

★血管の膨張

原因の一つは気圧の急激な変化ではないかと言われています。

台風とは簡単に言うと低い気圧の塊で周りの高い気圧から風が流れ込んで渦のようになっています。

つまり台風が来るのは周辺の気圧が下がるということです。

気圧が低くなると人間の体にかかる圧力も少なくなります。

その結果、脳内の血管を抑えていた圧力も弱くなり血管が拡張します。

広がることで血管周りの神経が圧迫されて頭痛を起こしてしまうのです。

 

 

★自律神経のバランスが崩れる

さらに、急激な気圧の変化は自律神経のバランスを崩します

自律神経は交感神経と副交感神経の2つがうまくバランスを取ることで保たれる体の調整機能です。

起きているときに適度に血管を収縮して血流を良くするのが活動モードの交感神経

寝ているときに血管を広げて血の巡りを抑えるのが休眠モードの副交感神経です。

 

気圧が下がると血管は広がり副交感神経ばかりが働くことになります。

体を休める副交感神経だけが優位になることで眠気や立ちくらみ、倦怠感の原因となってしまうのです。

 

もちろん誰もが台風の影響で体調を崩すわけではありません。

ただ、普段から頭痛持ちだったり更年期障害や低血圧の方は、より気圧の変化を受けやすい傾向があります。

 

薬なしでできる台風頭痛対策

台風や低気圧が近づいて起きるつらい頭痛。

出来れば痛み止めを飲まないで改善させたいものです。

そこで、いざという時に少しでも和らげる対処法を5つご紹介します。

薬を手にする前に試してみてください。

 

頭を冷やす

痛む部分や首筋に氷枕や冷却シートを当てて冷やします。

痛み止めの効果はもちろん、冷やすことで膨張した血管を収縮させる効果もあります。

 

部屋を暗くする

テレビ・パソコン・スマホなどを避けて、視覚からの刺激を減らします。

なるべく部屋を暗めにして休みましょう。

ヘッドホンなどで音楽を聴くのもやめたほうがいいですね。

 

目や耳から刺激を与えると膨張した血管周りの神経がより活性化します。

頭痛悪化のもとになるのでできるだけ強い光や音をカットして過ごしましょう。

 

カフェインをとる

コーヒー・紅茶・緑茶などに含まれるカフェインには血管収縮作用があります。

血管拡張で起こる頭痛には効果的です。

体幹を冷やさないのも大切なのでホットで摂るようにしましょう。

ただし、吐き気をもよおすので過剰摂取は避けてくださいね。

 

頭痛に効くツボを刺激する

偏頭痛に効くとされているツボを押すのも有効です。

劇的に痛みを抑えることはできませんが、マッサージ効果もあるので痛みの緩和は期待できます。

 

 

合谷(ごうこく)というツボは様々な痛みに効く万能ツボで、気圧の変化による偏頭痛にも効果があります。

手の人差し指と親指の骨の根元のくぼみの部分、人差し指の骨の内側あたりにあるのが合谷です。

手の甲のくぼみの部分を、反対側の親指で押してマッサージしましょう。

 

完骨(かんこつ)というツボは、首から頭部の血流を良くし神経による頭痛を緩和してくれるツボです。

耳の後ろの骨の膨らんだ部分の下にあるくぼみの部分が完骨です。

頭全体を両手で覆うようにして、ツボを親指で押し上げてマッサージするようにしましょう。

 

安静にする

台風やが原因の頭痛が出た場合は安静にしているのが一番です。

そもそも原因は体の外にあります。

自分の体に対処しても普通の頭痛より効果が薄いのがツライところです。

 

まとめ

★原因

  • 気圧の低下による血管の拡張
  • 自律神経の乱れ

★対処法

  • 頭を冷やす
  • 音・光を遮断
  • カフェインをとる
  • ツボを刺激する
  • 安静にする

 

台風頭痛の原理や対処法をご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。

激しく体調を崩す人がいる一方で、気圧の変化を受けてもケロッとしている人もいます。

規則正しい生活や食生活への配慮、適度な運動など、日常生活に気をつけておくことも頭痛対策の一つです。

健康
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク