※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

狭い部屋を広く見せる6つのコツ!ひと工夫で6畳一人部屋を快適に

狭いお部屋でも家具の配置や収納の方法によって印象はがらりと変えられます。

部屋にあるものは同じなのに快適さの違いに驚きますよ。

ここでは部屋の空間を上手に使うコツをご紹介します。

模様替えのときなどに参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

家具は低めに統一する

部屋中の家具に高さがあると圧迫感で狭く感じてしまいます。

逆にベッド・テーブル・テレビ台・棚などを低めに揃えると視界を遮るものが減るのでお部屋が広く見えますよ。

スペースを節約する意識でつい家具を縦に重ねたくなりますが、できるだけ低めを心がけてください。

 

新しく家具を買い足す機会にもなるべく高さがない物を選びたいですね。

実際の部屋の面積が変わることはありませんが、長くいる部屋こそ感覚の快適さは大切です。

 

色合いを揃える

家具やちょっとした小物などの色を揃えてみましょう

統一感が生まれるので、部屋にスッキリとした空気感を作ることができます。

雑多な雰囲気だと同じ空間でも狭さを感じますよね。(倉庫みたいに)

今ある家具色がバラバラなら、色を塗ったりカバーを利用したりして少しでも統一感を出してみましょう。

100円ショップのインテリアコーナーで使えそうなものを探してみるのもいいですね。

 

木目調で揃えると優しい雰囲気に、モノトーンや寒色系ならクールな感じ、ピンクやオレンジだとポップになります。

ただ広さ重視ならば、白やベージュの明るい色で統一して開放感を出すのがベストです。

 

床に物を置かない

部屋を広く使ういちばんの方法は床に物を置かないことでしょう。

これさえ守っていれば部屋の狭苦しさは大幅に減らせます。

 

また、床と同じくらい物が溜まりやすいのがテーブル(デスク)の上です。

自分の生活の中心になっている場所をキレイにしておくだけでも快適さは段違いです。

しょっちゅう使うので置きたくなる物でも、できるだけ壁掛け収納を利用してテーブル上には何もない状態をキープしましょう。

 

 

収納に「壁」を活用する

狭い部屋で悩まされるのが収納の問題です。

大きなタンスを置けばどうしても圧迫感が出てしまいます。

 

おすすめは壁をうまく利用する収納です。

とくに壁色が目に入る棚だとベタッと家具を置くよりも広さを損ねません。

メッシュタイプのスッキリした棚がいいですね。

また壁面収納家具を設置する場合でも、壁紙と同系統の色にすれば圧迫感を軽減できます。

 

ベッドを縦方向に配置

部屋を圧迫しているいちばん大きい家具はベッドではないでしょうか。

小さくすることは難しいので置き方で工夫するしかありません。

 

ベッドは入り口から見て壁際の縦方向に設置しましょう。

部屋に入った時に奥行きを感じやすくするためです。

横置きにするとそこが部屋の終わりになってしまうので狭く見えてしまいます。

ただこれは、部屋の形や窓の位置によっては無理な配置になりますので、出来ればでいいと思います。

 

ベッド下のスペースを無駄にしない

一人部屋のベッドの下は貴重な収納スペースです。

無駄にせず大事に使いましょう。

ただ、収納スペースを欲張って高さのあるベッドを置くと圧迫感が出て本末転倒になってしまいます。

 

ベッド下は思いのほかホコリや湿気がたまるので、直置きやダンボール収納はNGです。

専用の収納ボックスに入れるのがおすすめです。

 

 

大きさと色で疑似奥行きを

  • 入り口付近:大きいもの・色の濃いものを置く
  • 部屋の奥:小さいもの・色の薄いものを置く

今ある家具だけで雰囲気を変えたいなら色の並びを工夫してみるのはいかがでしょう?

遠近法を考えて色の並びを工夫してみると、不思議なことに部屋が少し広く見えます。

効果は地味ですがやってみて損はないので、模様替えの配置を考える時に思い出してみてください。

 

まとめ

お部屋はいわばあなたのお城です。

できることには限りがあると思いますが、その中でいかに自分の理想に近づけるか。

気軽な感覚でチャレンジしてみてください。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク