※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

法事の平服で女性は何を着ればいいの?普段着はNGですよ!

身内ばかりの親戚の法事だと「平服でお越しください」と言われることがあります。

こんな時あなたならどんな服装で出席しますか?

平服と聞いて、ラフな普段着で出席しようとしていませんか?

いくら身内ばかりの法事でも普段着で出席したら恥をかいてしまいます。

今回は法事やお別れ会などでの女性の平服について、気をつけたいポイントをまとめました。

スポンサーリンク

平服とは?

平服とは普段着のことではありません。

正装の礼服に対して、もう少し堅苦しくない略礼服のことを指します。

カジュアルな服装OKというわけではありませんよ。

弔事の場では喪服ほどかしこまる必要はないけど、落ち着いた色調の服装を選ぶ必要があります。

 

法事用 女性の平服

 

服装

全体的な服装はワンピース、スーツ、アンサンブルあたりが無難です。

パンツスーツでもかまいません。

色は黒の方がなんとなく安心感があると思います。

濃紺や灰色などでも大丈夫ですが、私だったらなんとなく「法事なのに黒じゃなくていいのかな…」と落ち着かないので…。

スーツの下に着るものについては白でもOKでしょう。

ただし、ワンピースの場合は露出度に注意してください。

ノースリーブやスカート丈が短いものは避けましょう。

 

アウター

法事は墓前に出ることもあり寒い場面が結構あります。

季節によってはコートなどアウターが必要になることもありますね。

上着の色は黒じゃなくても、地味目の色合いのものなら大丈夫ですよ。

ただ、「殺生」を連想させるということから、毛皮を使ったものや革製の上着はできることならやめておきましょう。

 

光沢がなくてヒールも低めの黒いパンプスがいちばんおすすめです。

年配の女性だと、黒のウォーキングシューズなどを履いているのもよく見ますね。

避けるのはやはり派手なものと露出の高いものです。

時期が夏でも、つま先が見えてしまうようなデザインのサンダルやミューズはやめましょう。

 

また、冬寒いからとブーツでの参加もおすすめできません。悪目立ちしてしまいます。

寒くてツライというときは、パンプスを持参して会場の近くでブーツから履き替えましょう。

スポンサーリンク

ストッキング

ストッキングはできるだけ薄い黒を選びたいですね。

ただし肌色が絶対ダメというわけではありません。さすがにラメ入りはNGですが。

 

ただ夏だからと生足はいけません。露出度が高すぎます。

反対に冬場の話ですが、実はタイツもダメなんですよね。

悪くなさそうですが、タイツをカジュアルなものととらえられる人もいるので避けるほうが無難です。

寒い時には黒いストッキングの二重履き、もしくは下にベージュのタイツを履いてその上から黒いストッキングを重ねるなど、工夫してください。

 

アクセサリー

アクセサリーに関しては正式な喪服と同じルールと思っておけば間違いありません。

キラキラ光る物やチャラチャラ揺れるものは付けないようにしましょう。

ゴールド系の派手な色は避けてシルバー系の落ち着いたアクセサリーがいいでしょう。

葬儀に定番の真珠のネックレスなら問題なく身につけることができます。

ただし二重になっているものは「不幸が重なる」という意味でよくありません。

真珠のネックレスをするときには、一連のものをチョイスしてくださいね。

 

髪留めはそこまで気を使う必要はありませんが、やはりきらびやかなものは平服でも付けない方が「大人」です。

結婚指輪はわざわざ外す必要はないですよ。

 

その他の小物

バッグや時計も光る金具が付いているものは避けましょう。

ちょっとでも光るのはダメというわけではなく、常識的にギラついているものはやめようということです。

当然ですがネイルアートも落としてから参加してくださいね。

 

ベルトやバッグの革製品もできるなら避けたいところです。

ただ、現実的には革製品を一切身につけるなというのも難しいですよね。

少なくとも、もろに本革を連想させるデザインや毛皮の柄物はやめておきましょう。

 

平服は喪服でもいい?

「平服で」と言われても法事なのだから喪服でいいのではないか、と考えがちです。

しかし、あえて平服を指定するということは、喪服の暗い雰囲気を出したくないという喪主の思いも含まれています。

そこに喪服を着ていくことに「迷惑だ」「失礼だ」と感じる方も少なからずいるかもしれません。

なので、言われたらあくまで「平服」で参加するべきなのです。

 

だいたいの風習ですが、三回忌くらいまでは指定がなければ喪服を着るのが礼儀です。

ですが七回忌以降は、平服を指定されることも増えて「地味目の服装」に変わっていくことが多いですね。

 

 

★周りに合わせることも大切

ただ一口に平服と言っても家々の習慣、地域の習わしなども関係してきますので、絶対これが正解と言い切れるものはありません。

極端な話、親戚みんなが平服を勘違いしていることもありえますからね。

そんな時に、正しい平服はこれだと意地を張っても仕方ありません。

平服での出席が初めてだったら、素直に施主や一緒に参加する親戚に確認しましょう。

その方が周りからも浮かずに安心です。

 

まとめ

平服のマナーもなかなか難しいものですね。

ですが、常識的な服装を選べばそんなにひどいことにはならないはずです。

前もってオールマイティな服を一式揃えておけば、いざという時に慌てなくてすみますよ。

生活
スポンサーリンク
シェアする
なるのーとをフォローする
スポンサーリンク